動画の流れ
リスニング動画の流れを紹介しています。
動画の流れやなぜこの順番で読み上げられるかを把握してからリスニングを行ってください。より効率的に英語の学習ができるようになります。
1.英単語の読み上げ×2
(音を聞いてどの英単語かを思い浮かべましょう)
2.英単語の和訳の読み上げ×1
(単語の訳を確認しましょう)
3.例文の読み上げ/男性の音声×2
(音を聞いて英文の内容を思い浮かべましょう)
4.例文の読み上げ/女性の音声×1
(文字が出ますので、男性の音声の内容が聞き取れていたか確認しましょう)
5.日本語訳の読み上げ×1
(英文の内容を日本語で理解していたか確認しましょう)
6.例文の読み上げ/女性の音声×1
(復習として英文を集中して聞きましょう)
※1つの英単語に対してこの6つの流れで進みます。
第5回 例文付き 基礎英単語2850 [約12分]
中学高校生向け英語リスニング動画
リスニング練習に収録されている英語リスト
コピーして使うとより効果的です。
ここに並んでいる順で動画に収録されています。並んでいる順番は上に表示されるほど、頻繁に活用する英単語となっています。
文章を通して英単語を覚える!![英単語]
英単語というのは、英単語だけを覚えると脳への定着率が低くなってしまいます。つまり、何の脈略もないまま英単語の暗記を繰り返しても非効率だということです。新しい英単語は、単語カードのように、意味をひたすら暗記するのではなく、対象の英単語が含まれている文章を通じて覚えることがおすすめ!そのため、英単語を覚えるなら例文もセットで説明してくれているリスニング動画や英単語帳を選べば間違いがないということです。こうすることにより、暗記したい英単語の実際の使い方も勉強できて、シチュエーションと一緒に覚えるので暗記力が高まり、さらには実際に出題されたときに風景を頭の中で想像しながら問題を解くこともできます。