高校1年生の英語学習

高校英語の勉強を始める前に全体像の把握を!!

 高校3年間の英語学習を通した狙いや目標は、学校ごとに異なっていますが、基本的な姿勢はどの学校も同じです。どの高校も「生徒たちに英語でのコミュニケーションを取れるようになって欲しい」「英語の基礎能力を伸ばしてほしい」「少しでもいい大学に入るために英語能力を伸ばしてほしい」というところです。さらに様々な高校のシラバス(英語学習の進め方などを示す計画書)を見てみると、次のようなことが見えてきます。高校3年間の英語学習の目標は「英語を学びたい」「英語で学びたい」という英語に対する興味関心を伸ばすとともに、積極的な姿勢で英語能力をさらに伸ばすことです。また、そのためには英語の背景にある欧米文化の理解を深め、視野を広く持ち、国際感覚・国際協調・現在世界はどうなっているのかなどを知る精神も養うことも重要視しているということです。
 これらの事を理解しているのと、していないのでは学習効率に差が出ることもあります。ぜひ理解して充実した高校生活を送って下さい。

高校1年生の英語学習

2020年の学生指導要領の改訂で、英語の学び方が大きく変わりました。英単語を例にとると、皆さんが中学生で学んだ単語数は「1600語~1800語」と言われており、高校では、最低でも「1800語~2500語」が必要になります。ここで「最低でも」と記載したのは、皆さんが志望する大学のレベルに応じてこれより増えるからです。
おそらくこの記事を読んでいる方は、英語に対する必要性を理解しているがゆえに、より偏差値の高い志望校を設定している、もしくはこれからすることでしょう。そのため、このページを読んでいる方には、最低でも「2500語」の高校英単語が必要だと認識してください。
また、難関大学を目指すには、小中高で習った英語も含め「英単語6000語~7000語」が必要という事も頭の片隅に留めておくといいでしょう。

高校英語の到達目標はココ!

ここまでで、高校英語は難しいのだなというのを何となく理解できたと思います。ここでは、高校英語を通して「どうなれればいいのか?」という到達目標を書いておきます。あくまでも高校のレベルによって変わってくる点ではありますが、偏差値50後半以上の高校ではこれくらいのことが求められると言うのを覚えて下さい。
なぜなら、大学入試では皆がライバルになるからです。

高校英語 6つの到達目標

「リスニング」「スピーキング」「リーディング」「ライティング」の4技能を総合的に学び、以下6つを目標にするといいでしょう。

◆ 「聞いた事」「読んだ事」「学んだ事」「経験した事」に基づき、話し合った意見を交換をしたり、簡潔に書いてまとめることができるようになる。
◆ 英語の音声的な特徴(リズムやイントネーションなど)を踏まえ、会話の速さや声の大きさに注意しながら聞き取れるようになる。
◆ 英文が示す要点(重要な語句や文、つながりを示す語句)を理解しながら読めるようになる。
◆「事実」と「話し手・書き手の意見」の区別をしながら読んだり聞いたりできるようになる。
◆ 英単語力を養い、易しい読み物を最後まで読み切れるようにする。
◆ 英語の書物や会話を通して、英語やその文化に対する理解を深る。またコミュニケーション楽しめるようになる。

また、有名私立高校などによると、英検はもちろんですが、TOEIC の前段階として、TOEIC-BRIDGE を受験必須にしている高校もあります。高校生が勉強していく中で、大きな流れはどの高校も同じです。授業をして中間試験・期末試験を3年間繰り返し、大学受験に臨むという流れです。英語の勉強で全体像をつかんだ後は、目指すゴールを設定しましょう。

高校1年生の自宅学習は英語が一番効率的!

高校になって、しばらくは中学の復習を行い、夏前ごろからは本格的に高校で習う範囲に入っていきます。この時にどの教科を勉強しておくべきかというと、ほとんどの生徒におススメしたいのが、「英語」です。では、なぜ英語の学習を高校1年からお勧めするのかを以下で解説します。

英語は「文系/理系」を問わず重要科目

高校によっては指導方針が異なるところもありますが、ほとんどの高校で、「文系」OR「理系」に分かれていき、英語は文系理系問わず重要な科目となっています。そのため、大学受験を見据えると高校1年の時から英語を重点的にやるというのは、間違えのない解答なのです。

共通テストでの配点が200点もある

大学入学共通テストにおいて、英語の配点は「英語(リーディング)」「英語(リスニング)」がそれぞれ100点で、合計200点にもなります。また、どの教科にも当てはまりますが、特に語学力というのは、触れた時間が長ければ長いほどその語学の知識が深まりますし、他の科目と違って英語には勉強の連続性がもろにでてしまいます。
数学を例に取り上げると、「確率」を習って、その知識で「図形」を解けるかというとそうではありませんよね?単元ごとに必要とする知識が異なっており、学習の連続性で言うと英語よりも低いのです。(※数学にすごく詳しい人に聞くと、そうじゃない!って言われましたが、一般論としてです。)

しかし、英語の場合は「英単語の暗記」が「イディオムへの理解」に繋がり、「英文法」の理解が「長文読解」に繋がる。英単語の正しい発音は「リスニング」に繋がり、正しい発音は英単語の長期的な記憶に繋がる。このように、英語を勉強したての人にはわかりにくいかもしれないですが、どれも欠かすことのできず、螺旋階段を上がるように英語を得意科目にしていくしかありません。

英語は他の科目よりも忘れにくい

英語は勉強すればしただけ力が付きます。これは、他の科目でも同でしょう?と思う方も多く、その答えも「YES」なのですが、特に英語は上述したように連続性があるため、他の科目よりも忘れにくいのです。そのため、文系に行くか、理系に行くか悩むようであれば、英語を勉強しておくと間違えはありません。また、この時期から英語の勉強を習慣づけるということは、それだけ長い期間英語の発音を聞くことができるという事で、リスニング問題の対策にもつながります。特に英語を聴く能力と言うのは、英語を聴いた時間に比例するものですので、早いうちに英語の耳を養っておくことをおススメします。そうして、大学入試において英語が皆さんの得点科目として大きな力になるでしょう。

高校1年の英語の具体的な勉強法を知ろう

正しい学習方法は、正しい結果を生む

高校1年の英語は、英単語、文法、構文、英熟語

高校1年生の英語の勉強法として、まずは3つの基礎を築きましょう。3年間で自分の英語力をどこまで高めれるかは、高校1年から高校2年前半にかけての基礎作りにかかっています。3つの基礎とは、「英単語・英文法・英文解釈」について確認しましょう。

高校1年生の英語は中学英語の復習もセットで

英語は小・中学からの積み重ねの学習科目で、特に中学高学年~高校生の英語における英文法は非常に大切です。英文法の分野はかなり範囲が広く、復習をするだけでも多大な時間を要してしまいますので、高校1年のうちに中学英語の英文法の網羅と、高校で新しく習った基礎英文法をしっかり固めるようにして、英語に対するアドバンテージを掴むようにしましょう。

高校1年生になると、高校受験も終わって気が緩んでいる生徒も多いでしょうが、早々に気持ちを切り替えないと、英語に苦手意識を抱きかねないです。特に高校1年生の英語は中学英語と重複する箇所が多く、新しい単元に入る前に中学での重複個所を復習しておくことをおススメします。
これをすることによって、高校で習う新しい内容にも理解がよりいっそう進むはずです。2020年の学生指導要領以降、高校で習っていた範囲の一部も中学で勉強するようになっているので、重複しない箇所がほとんどなくなっています。事前に復習しておくことで、先生が行う講義の内容が頭に入ってきやすくなります。

英単語・熟語を覚える

英単語の学習では、単語の暗記作業だけでなく、「その単語を使って表現できる」「その単語が含まれている英文を理解できるようになる」ところまで追っていきましょう。
中学の頃の英単語のレベルはさほど高くないものが多かったです。

◆ one, two, three
◆ I, You, We
◆ Summer, Winter

上記のような簡単な単語からあります。
しかし、高校生にもなると、「基本単語」と呼ばれるもののレベルが上がります。具体例を見ていきましょう。

◆ accept ~を受け入れる
◆ define ~の意味を明確に述べる
◆ mention ~について言及する

このように、高校1年生の時から難しい英単語や熟語を覚えないといけなく、さらには覚える単語・熟語量も大幅に増えています。先ほど出てきたレベルの単語が2500個と考えると、気が遠くなりそうですよね。そのためにも、高校1年生の時からしっかり英語を学んでおく必要があり、英単語や熟語の暗記を日々コツコツ続けていければ、この1年間でも大きな飛躍を遂げることができます。
逆に、中学英語が得意だったからと言って、気を抜くと高校では一気に成績が下がってしまこともありますので、そうならないようにも高校ではまずは英語に学習時間を割くようにしましょう。

PM English School では、英単語や熟語の暗記の補助教材として、「NGSL2800基礎英単語」や「大学入試までに覚えたい英熟語・イディオム650」をYoutubeで配信しています。ぜひ勉強のおともにお役立てください。特に大学入試共通テストではリスニング問題に100点も配分がありますので、早めに英語の耳を作っておくことは重要です。
PM English Schoolでは、この英単語リストを最重要課題とし、中学生、高校生の方が理解しやすいように大学受験レベルの例文をセットにリスニングできるように専用動画を作成しています。ぜひ、この動画を基に英単語の暗記とリスニングで高得点を取れるように英語の耳を養って下さい。

よくある勘違い!

たまに熟語(イディオム)ってそんなに大切ですか?という質問をして耳を疑う場面があります。
誰がそんなことを言うのかというと、ネットでたまにそう書いてあると… 全くそんなことはなく、熟語は非常に重要ですのでしっかり覚えて下さい。
熟語に対して、PM English School が高校英語の中で重要な単元だと伝えたい理由が2つあります。

◆ 日常英会話でよく使われる
◆ 高校英語のキーセンテンスで熟語はよく使われる

文章全体の中で、特に重要なキーセンテンスというものが文章の中にはあり、そこの訳が全くことなったものと解釈していたら、点数なんか上がるわけないですよね?熟語を勉強しないと理解できない文章も高校では数多く存在しますので、しっかりと熟語は暗記していきましょう。

易しいレベルの長文読解もはじめよう

英文法と英単語、イディオムを固めると同時に行わなければならないのが「長文読解」です。慣れるまでは、易しい読み物で十分ですので、数多く読むこと、そして何より重要なのが

◆ 英語を英語の語順で理解する力
◆ 英語を英語のまま理解する力

の2点を育成しましょう。また、初めは日本語で十分ですので「読んだこと、聞いたこと」に関して自分でまとめる力を伸ばすことも重要で、慣れてきたら簡単な英語でまとめれるようにしておくと、更に理解は深まります。
学校や大学入試での長文読解は総じて時間が足らなくなることが多く、英語で読んだ内容をまとめるという事に慣れておけば、それだけ解答するスピードも速くなります。この力を身に着けるには、一朝一夕では上手くいきませんし、何度も繰り返し読解を行わなければなりません。
長文読解の目指すべきところは、「英語を英語の語順で理解する力」「英語を英語のまま理解する力」の2点ということを覚えておいてください。

構文 / 英文解釈 の重要性

 受験勉強で英語の構文は本当に必要なのかな?と疑問に思う生徒も多いでしょう。ですが、難関大学や難関学部への入試を考えている方にとっては英語の構文は勉強すべき単元の一つです。この理由としては、入試で出題されるような複雑かつ長文となると、どうしても、英単語や熟語、英文法を知っているだけでは解けない問題が出てきます。

 しかし、英語の構文を身に付けると、どんな長文でも組み立て方が分かるようになってきて、長文に対する苦手意識がだんだんとなくなってきます。むしろ構文をしっかり押さえておけば、腕まくりをして「いっちょやったるか!」という自信も湧いてくるぐらいです。英語の構文は和訳や英作文において基礎英語力となるものですので、しっかり勉強していきましょう。

 以下に基礎的な英語の構文を書いておきます。まずはこの5文型をしっかり押さえて、それ以外も覚えていくと良いですよ。

◆ 第1文型(SV)
◆ 第2文型(SVC)
◆ 第3文型(SVO)
◆ 第4文型(SVOO)
◆ 第5文型(SVOC)

高校英語のゴールを設定しよう

英語学習は高校で終わりではなく、社会人になっても続けましょう

高校1年生の英語の勉強

 高校生が勉強していく中で、大きな流れはどの高校も同じです。授業をして中間試験・期末試験を3年間繰り返し、大学受験に臨むという流れです。そこで、英語の勉強で全体像をつかんだ後は、目指すゴールを設定しましょう。

高校英語のゴールは2つ

 上述したように、高校英語の勉強では大きなポイントは2つあります。一つは中間試験や期末試験、模試のような「定期試験」、もう一つは「大学受験の英語」です。人によっては英検準二級や2級、準1級まで受ける方もいるとは思いますが、その項目は別途英検カテゴリで説明します。

◆ 定期試験:中間試験・期末試験・模試・全国学力テスト など
◆ 大学受験:大学入試共通テスト・大学別の2次試験 など

目標1. 定期テストで高得点!

 高校英語の目標の1つは、定期試験で高得点を取得することにしましょう。短いスパン毎に目標設定ができ、英語を勉強していく中でメリハリと、実力の確認ができます。また、定期テストの成績は大学入試の判断材料の一つである「調査書」の評価にも直結しています。そのため、定期テストで高得点をとることは、3年後に必ずやって来る大学入試において、他の受験生との優位性を作り出してくれます。

目標2.大学受験合格へ!

 2つ目の目標は、志望大学の合格を目指すことです。試験にフライングはあっても、受験勉強にはフライングはありません。できる限り早い時期から集中して英語学習に取り組むことで、ライバルたちに先んじて受験勉強を始めることと同義なのです。特に、英語での点数アップは成果が表れるまで時間がかかる教科ですので、早めの目標設定と早めの勉強スタートが大切です。

高校英語の勉強を始める前に全体像の把握を!!

 高校1年生になったばかりで「中学は英語がすごく苦手だったし、高校でついていけるかどうか心配」っい思い悩む生徒は多いことでしょう。高校英語は中学と重複する部分が多くありますが、中学英語と高校英語の革新的な違いと言えば「内容の深さ」なのです。教科書の目次部分だけをみると、被っている部分はありますが、高校英語では追加情報が多くあり、内容が深くなっています。これは、英単語でも、英文法でも同じで、高校英語の一つ一つの単元を習得するのに時間を要してしまうという事になります。そのため、高校英語を勉強し始める前には、単語、英文法、構文、長文読解などしっかり順序だてて勉強していく必要があり、そうすることによって、高校での新しい英語の理解もいっそう進みます。また、学校によっては高校2年の時から理系か文系に別れて勉強していく学校もありますが、英語だけはどちらにせよ学習の比率が高く、さらにはテストにおける点数比率も高くなっています。ですので、高校1年の時には英語をしっかり勉強して、高校2年、高校3年、大学受験へとつなげていくのが良いのです。最後に、高校一年生になったばかりなのに「英語」「英語」って…なんかしんどいよと思われる方も多いでしょう。ここに書いてある内容は、あくまでも高校生活を充実させ、かつ未来において皆さんを豊かにするために必要なことだと考えて書いています。わざわざ本ページを見に来るという事は、それだけ自分が意識の高い高校生だという事を認識していいはずですので、自信をもって勉強を進めると同時に、様々な遊びや経験を通して、貴重な3年間を過ごしてください。それでは健康的な高校ライフを…!!

  1. 中学英語やり直し[中学英文法 基礎確認問題]

    中学英語やり直し[中学英文法 基礎確認問題]

  2. 中学英語やり直し[中学英文法の基礎確認問題]

    中学英語やり直し[中学英文法の基礎確認問題]

  3. 中学英語やり直し[関係代名詞と接続詞のthatの違い]

    中学英語やり直し[関係代名詞と接続詞のthatの違い]

  4. 中学英語やり直し[中学英語の復習問題]

    中学英語やり直し[中学英語の復習問題]

  5. 中学英語やり直し[基礎英文法の復習問題]

    中学英語やり直し[基礎英文法の復習問題]

  1. 話がスムーズに聞こえるテクニック英語

    ネイティブが仮定法過去を解説すると

  2. アメリカでも使われている日本語ってあるの?

    アメリカでも使われている日本語ってあるの?

  3. 日本語を直訳すると相手に通じない英語をご紹介!

    日本語を直訳すると相手に通じない英語をご紹介!

  4. Here you are と Here you go の違いをネイティブが徹底解説!

    Here you are と Here you go の違いをネイティブが徹底解説!

  5. 会話を広げることができる英語のフレーズを使ってみよう

    会話を広げることができる英語のフレーズを使ってみよう

  1. あいづちに関する英語表現を学ぼう

    相づちに関する英語表現を学ぼう Part.2

  2. 喫煙・禁煙などたばこに関する英語表現を学ぼう

    喫煙・禁煙などたばこに関する英語表現を学ぼう

  3. ネイティブが教える even の使い方

    覚えておかなければ全く意味が通じない「略語 / イディオム」大全集

  4. 単語を推理力は英語を理解する上でとても重要

    英単語の推理力は英語を理解する上でとても重要

  5. [列車 電車]に関わる英語の表現を学ぼう

    [列車 電車]に関わる英語の表現を学ぼう

Category