動画の流れ
リスニング動画の流れを紹介しています。
動画の流れやなぜこの順番で読み上げられるかを把握してからリスニングを行ってください。より効率的に英語の学習ができるようになります。
1.英単語の読み上げ×2
(音を聞いてどの英単語かを思い浮かべましょう)
2.英単語の和訳の読み上げ×1
(単語の訳を確認しましょう)
3.例文の読み上げ/男性の音声×2
(音を聞いて英文の内容を思い浮かべましょう)
4.例文の読み上げ/女性の音声×1
(文字が出ますので、男性の音声の内容が聞き取れていたか確認しましょう)
5.日本語訳の読み上げ×1
(英文の内容を日本語で理解していたか確認しましょう)
6.例文の読み上げ/女性の音声×1
(復習として英文を集中して聞きましょう)
※1つの英単語に対してこの6つの流れで進みます。
第12回 例文付き 基礎英単語2850 [約12分]
中学高校生向け英語リスニング動画
リスニング練習に収録されている英語リスト
コピーして使うとより効果的です。
ここに並んでいる順で動画に収録されています。並んでいる順番は上に表示されるほど、頻繁に活用する英単語となっています。
積極的な人は英語が上達しやすい!![英単語]
英語が上達する人は、おおむね積極的な方が多いです。積極的というのは、質問が多いであったり、外国人に積極的に話しかけたりということ。特に積極的に質問している生徒さんは、英語の上達速度も速いように思います。もちろん何でも聞けばいいという訳ではないですが、勉強した内容で、そのときに疑問に思ったことをその場で質問するのはいいですね。分からない状態のまま授業を終えて、家に帰ったら、もはや分からなかった部分さえ分からなくなってしまいます。そうならないように、レッスンや授業の途中でもいいですし、終ったあとでもいいので、その日に習ったことのうち、分からなかったことはすべて解消して、翌日の授業に臨むようにしましょう。