Contents
英検1級はどのくらいのレベル?[合格までの距離感を知ろう]
どうして英語のスピーキングスキルを学ばないといけないのかをご紹介します!
英検1級に合格するためには、準1級をすでに取得していても500時間以上の勉強が必要と言われています。
1日1時間の勉強としても、1年以上は学習期間が必要なケースも多いということです。
さらに準1級より下の級から英語の基礎から学習を開始すると、1000時間以上、数千時間の勉強時間の確保を必要とすることもあります。
英検1級レベルの難易度の高い英語は一朝一夕で身につくものではありませんので、コツコツと積み重ねが必要となります。
英検1級の難易度:超難関だが、努力次第で留学経験なしでも可能
英検1級を取得すれば高度な英語力の証明となり、英語を使う仕事、外資系企業、翻訳や通訳でも文句なしに評価をされるレベルでもあります。
例えば訪日外国人の旅行でガイドの仕事をする通訳ガイドの仕事は高い語学力が必要とされますが、英検1級を持っていれば英語の試験科目は免除となります。
英検1級と聞くと、英語が得意であったり語学を専攻している大学生、社会人が持っているイメージを抱くのではないでしょうか。
しかし1級は必ずしも帰国子女やネイティブで受かりやすいかと言われると、そうではありません。
英語が流暢に話せなくても、独学で留学経験なしでも合格している人は少なくありません。
英検1級の問題内容的にはTOEIC900点超でも苦戦するレベルと言われ、TOEIC950点以上でないと英検1級レベルに相当しないという意見もあります。
そんな難しい試験と言われる1級ですが、元々英語が大の得意ではなくても、英検対策用の正しい努力を地道に続けていけば合格は決して不可能ではありません。
英検1級の試験はTOEICよりも語彙、リスニング・リーディング・ライティング・スピーキングの技能をバランス良く身につけ、難解な語彙を知っているかも問われます。
問題のレベルは英検1級の方が段違いに高いです。
TOEICはビジネスと日常会話に限定し実用的な英語の傾向があるのに対し、英検1級は学術的・専門的な内容、時事的な用語、科学・医療・自然から、歴史・社会・文化など高度な内容となり難解な言葉で出題がされています。
高校卒業程度の英語力とされる英検2級で必要語彙数は5000語程度、英検準1級で7500〜9000語、そして英検1級ではその数が跳ね上がり10,000〜15,000語と言われています。
大学入試問題のレベルに関して言うと、英検準1級では早慶や難関大学の英語の入試問題レベルと比較されてきました。
英検1級のレベルであれば、難関大学よりもさらに上、最難関大学と単純に比較できない点も多い内容となっています。
英検1級の合格率は約10%
英検準1級から1級までの合格までの期間は、数年かかることもあるようです。
1発合格している人もいれば、2~3回以上受けてやっと合格というケースも珍しくありません。
さらに、受験者全体の英検1級の合格率は約10%となっているので、資格の中でも非常に合格率の低い試験と言えます。
ちなみに英検準1級全体の合格率で15%ほど、2級で25%程度です。英語が元々得意な人であっても、しっかりとした対策が必要な試験と言えます。
英検1級の試験内容と配点[目標を立てよう]
どうして英語のスピーキングスキルを学ばないといけないのかをご紹介します!
では、英検1級は一体どれくらいの点数で合格ができる試験なのでしょうか。
目標点を決めるためにも、合格基準の実情を知っておきましょう。
合格点:正答率7割以上を目指そう
英検の試験は全て、CERF(Common European Framework of Reference for Languages)と呼ばれる、外国語能力を測る国際的な標準規格に基づく、CSEスコアによって得点が算出されます。
英検の公式情報で合格基準点が公表されていますが、英検1級の合格点はこのCSEスコアで一次試験で2028(満点2550)、面接の二次試験で602(満点850)となっています。
この基準で計算すると割合で筆記で約80%、面接で約71%の正解が必要となることになります。
しかし、このCERFの基準は1問何点というように決まっているのではなく各技能の正答率で算出され、受験者にとって非常に分かりにくい基準となっています。
英検1級は得点で言うと、7割の正答率があれば合格となっています。
英検の公式ページでも、7割程度の正答率が基準と明記されていますので、点数と正答率に焦点を置いて全体で7割以上の得点を目標とすれば良いのです。
問題の構成と配点は。筆記がリーディング41問(配点41点)、ライティング1問(配点32点)、リスニング29問(配点29点)です。
二次試験のスピーキングは、配点が40点となっています。
目標の設定として、1問1点となるリーディング・リスニングの計70問で7割の得点49点以上をまず目指しましょう。
ライティングは1問の大問があり、その課題に対し書いた内容で各評価基準に従って採点されますが、上級レベルにふさわしい表現の英作文として評価される内容を書かなければいけません。
スピーキングも各評価項目で40点満点で態度や内容を評価されますが、まずは筆記試験をパスし、面接でも適切な受け答え・英語の表現を使う必要があります。
ライティング・スピーキングは〇×の正誤だけで採点ができないため、高得点を狙いにくい分野と言われています。
ただしきちんと練習をしていくと極端に低い点数にもなりにくいのです。
平均以上の得点を目指す気持ちで臨みましょう。
英検1級の配点
英検1級試験の時間と問題構成は以下の通りとなっています。
測定技能 | 形式・課題 | 形式・課題詳細 | 問題数 | 問題文の種類 | 解答形式 |
リーディング | 短文の語句 空所補充 |
文脈に合う適切な語句を補う。 | 25 | 短文 会話文 |
4肢選択 (選択肢印刷) |
長文の語句 空所補充 |
パッセージの空所に文脈に合う適切な語句を補う。 | 6 | 説明文 評論文など |
||
長文の内容 一致選択 |
パッセージの内容に関する質問に答える。 | 10 | |||
ライティング | 英作文 | 指定されたトピックについての英作文を書く。 | 1 | (英作文なので 問題文はない) |
記述式 |
リスニング | 会話の内容 一致選択 |
会話の内容に関する質問に答える。 (放送回数1回) |
10 | 会話文 | 4肢選択 (選択肢印刷) |
文の内容 一致選択 |
パッセージの内容に関する質問に答える。 (放送回数1回) |
10 | 説明文など | ||
Real-Life形式の内容 一致選択 |
インタビューの内容に関する質問に答える。 (放送回数1回) |
5 | アナウンスなど | ||
インタビューの内容 一致選択 |
インタビューの内容に関する質問に答える。 (放送回数1回) |
2 | インタビュー |
公益財団法人日本英語検定協会の公式ホームページより 1級の試験内容
https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_1/detail.html
リーディングが計41問で41点満点、うち25点は単語と熟語の空所補充の語彙問題です。
残りの16問が長文読解問題となっています。
英作文が1問で構成・文法・内容・語彙の観点で評価されます。
与えられた1つのトピックに関して自分の意見を述べます。
過去に出されたトピックの例は以下の通りです。
・現代社会で個人のプライバシーは保護できるか(2021年度第2回)
・科学技術への投資は政府にとってより優先されるべきか(2021年度第3回)
・遺伝子工学は社会に将来良い影響を与えるか(2022年度第1回)
リスニングは対話形式のものと、長文の英語を聞いて回答する問題で、計29問となっています。
二次試験の面接は、試験官との簡単な英会話・与えられたトピックに対してスピーチ、その内容に関連した質問への回答をテストします。
トピックは社会や政治に関し、与えられた5つのテーマの中から選択ができます。
例えば、国連について、オリンピックの商業化・生徒から教師への評価制度を取り入れるべきか、などの話題です、
面接は40点満点ですが、各10点ずつの配点で、スピーチの内容・質問への受け答え・文法と語彙・発音の項目で各10点ずつ評価がされます。
英検1級に向けての勉強内容[学習を実践しよう]
どうして英語のスピーキングスキルを学ばないといけないのかをご紹介します!
英検1級はTOEICと違い日常英会話で使わないような語彙、表現が出てきます。
語彙力の強化、弱点の補強、問題演習、さらに日頃から英字新聞に触れ上級英語に慣れていく必要があります。
語彙力強化を中心に戦略を立てよう
まず英検1級合格のためには全体の7割以上の得点が目安だと分かりました。
まずは一次試験を通過するため、筆記試験のリーディング・ライティング・リスニングでバランス良く得点ができるように各技能の弱点を補強していきましょう。
文法は高校程度の基礎が出来ていれば、改めて対策する必要はありません。
ただし複雑な構文を応用を利かせて読んだり英文解釈の練習はしていて損はないでしょう。
分野ごとの配点ですが、英検1級は最難関レベルの語彙がまず必要です。
最初の語彙問題25問は全問正解するのは極めて困難となっています。
まず語彙問題は地道に英単語を覚えていく必要があると思ってください。
英検1級対策用の単語帳を1つ決めてまずは1周、2~3周も見てこなすようにしましょう。
一冊の単語帳を仕上げ、合格ラインの7割程度を取れれば良いでしょう。
「英検1級出る順パス単」で語彙対策をするのが一番王道となっています。
さらに、リーディングは安定して点が取れるようにしたい分野です。
英検準1級をもっていれば、英検1級でも必要とされる長文読解のスキルは持っているということになります。
英検1級に出てくるレベルの語彙が出てくるような長文に慣れていきましょう。
時間を測って解く本番形式の問題演習も有効です。
英検1級レベルの長文と単語に触れながら学習を進められる「文で覚える単熟語」の参考書はおすすめです。
リスニングも、英検1級レベルの語彙と表現を耳で聴く練習をすること、科学などの学術的な長いスピーチを聴き情報を整理する練習をしましょう。
シャドーイングで本番のリスニングで出題されるレベルの英文を口に出して慣れるのもおすすめです。
ライティングは英検準1級が120~150語での回答なのに対し、1級は200~240語と格段に書く英文の量が長くなります。
時間が足りなくなる傾向にあるので、制限時間の中で論理的な内容の英文を書く訓練をする必要があります。
社会問題、時事的な内容のトピックがよく出題されているので、日頃から社会問題に対して意識を持つとともに、英語でニュースを聴く習慣を持っておくのも有効です。
過去問のトピックで書く練習をするのはもちろんですが、英検1級のライティングに特化した問題集で構成を考えて各トピックに対し長文で意見を述べる練習をしましょう。
英検は客観的な数値で採点しづらい項目のため、比較的採点が甘いと言われます。
英検1級レベルにふさわしい表現を使うこと、文法も正しく様々な構文を取り入れていけば、合格点は取りやすくなる分野です。
英検1級合格のためのスケジュール
英検1級は他の準1級〜5級と同様、年に3回実施されています。
申し込む試験回に向けて、計画的に学習を進める必要があります。
2022年度の1次試験の試験日程は下記の通りです。
・2022年度第1回 6月5日(日)
・2022年度第2回 10月9日(日)
・2022年度第3回 1月22日(日)
語彙力を増やしつつ、弱点を補強・直前期には問題演習をこなすようなスケジュールを進めていきましょう。
単語に関しては暗記が必要になるため、毎日少しずつ進めて記憶の定着を測ると良いでしょう。
暗記は毎日継続できるよう、通勤や通学の時間を使うやり方もおすすめです。
並行して、英検用の各分野の問題集・過去問演習を進めるような計画を立ててください。
直前期の問題演習では必ず、本番同様に時間を測って問題を解きましょう。
英検の公式ページに直近3回分の問題と解答がダウンロードできますが、直前にはこれを解いて採点までを必ずやることで、時間感覚と本番同様の問題を解く感覚に慣れてください。
勉強のモチベーションを継続するため、単語学習用のアプリや英語のニュースアプリを活用する、といったやり方もおすすめができます。
アプリに関しては、英語の音を聴きながら覚えることができるので、効率の良い勉強のやり方となるはずです。
TEDやBBCニュースなどのアプリで英語のニュースで情報を仕入れたり、New York Timesなどの英字新聞で時事問題を意識しておくことも良い勉強法となります。
二次試験対策もしっかりと![まずは一次試験合格を目指してから面接に備えよう]
どうして英語のスピーキングスキルを学ばないといけないのかをご紹介します!
英検1級最終合格のため、まずは筆記試験に合格することを念頭に優先的に勉強を開始していきます。
筆記試験対策でまずは英検1級レベルの英語の知識をインプットするようにしましょう。
英検1級の二次試験の合格率は約60%となっています。
無事に一次試験に合格しても、3分の1以上は不合格となり得るということです。
英検準1級の二次試験の合格率は85%となっているので、英検1級の合格率が低いということが分かるのではないでしょうか。
英検準1級であればさほど二次試験用の対策をしなくても英語でしっかりとコミュニケーションが取れ、適切に英語で意見とその理由を説明できれば合格となっているケースも見られます。
しかし英検1級は合格のために話す練習は必須と思ってください。
一次試験に合格が確定した後のタイミングからでも、英会話教室やオンライン英会話で英検対策用の練習で場数をこなすことをおすすめします。
英検準1級では意見を述べる際に質問とそれに対する回答のみの出題であったのが、英検1級はトピックに対して2分ほどのスピーチが求められます。
政治や国際問題、社会問題について問われます。
これらの問題に関する表現を知って使いこなせることが必要です。
2分間というのは実際に話してみると分かりますが1人で喋るよう言われると意外に長いものです。
スピーチではテーマとなるトピックに対し、序論・説明や理由を複数・結論、というように構成を意識して組み立てましょう。
英語で説得力のある内容を声に出して言う訓練が必須となります。
1級の面接では発音やアクセントが正しいかも評価されます。
日頃から英語の教材で音声を聞き、正しい発音にも慣れるようにしてください。
英語を発音するときの癖があれば修正するように心がけましょう。
英検1級対策のまとめ
どうして英語のスピーキングスキルを学ばないといけないのかをご紹介します!
英検1級は専門的な単語や内容が出題され簡単に合格できるとは言えませんが、正しい努力を続けていけば海外経験無しでも攻略可能な試験です。
さらに最短距離で合格を目指すためには目標の設定と戦略が重要となります。広く評価される英検1級にぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。