英語はこう進化する!

電話を受ける時に使えるフレーズ(ビジネス)

言語の進化は止まらない!!

  前回ご紹介した「英語はどんどん短縮形に進化しているって知ってた?」の記事の反響がすごくよかったので、今回は第2回目という事で”I have got it.”(わかった)の進化をご紹介したいと思います。 世界の言語はだんだんと短縮化していっているというのは、日本で生活をしている皆さんもひしひしと感じていると思います。今日ご紹介するのは「わかった!」の短縮形の”Got it!”です。

英語はどんどん短縮形に進化しているって知ってた?
英語はどんどん短縮形に進化しているって知ってた?
実は、皆さんがよく使っているスマホ、パソコン、コンビニなんて言葉は短縮形の言葉って知っていましたか?世界各国の言葉はどんどん使いやすいように、短縮形になる方向で.....

大昔 “I have got it.”

昔の英語で使っていた I have got it.

すご~く昔の英会話では、日本の教科書でも習うような

“I have got it.”
わかった。

「アイハヴガーレッ」を使っていました。ですが最近はほとんど使われなくなりました。

昔 “I’ve got it!”

ちょっと昔の英語で使っていた I've got it!

ちょっと昔は

“I’ve got it!”
わかった。

「アイヴガーレッ」 と読み、これもだいぶん前に使われていました。

ちょっと前 “I got it!”

少し前まで使われていた英語の I got it!

ちょっと前

“I got it!”
わかった。

「アイヴガーレッ」 と読み、これはちょっと前に使われており、今でもちらほら聞きます。

現在 “Got it!”

今の英語で使われている Got it

そして現在!

“Got it!”
わかった。

「ガーレッ」と読み、特に若い世代を中心に様々な世代でもよく聞きます。

いかがでしたか?「わかった!」と答えるだけの英語でも、大昔と今では半分以下の言葉になっています。もはやこれ以上どこを短縮するんだろ?ってぐらいの英語ですね。

学習前に運動をするだけで勉強効果がUP!!

身体を動かすと脳も活性化されて、記憶力を向上させてくれる効果があるそうです。実際にアメリカの大学で研究では有酸素運動を継続することで記憶力が上がったと言う研究結果が報告されています。ですが、社会人にとって毎日運動をする習慣を身に付けさらに学習まで行うには時間が足りません。特に平日であればこれはもう不可能でしょう。そこでスウェーデンの大学が研究した結果で学習前に2分間だけ有酸素運動をすれば、2時間は学習効果や記憶力が上昇することが分かりました。2分間の有酸素運動と言えば最寄りのコンビニに行って帰って来るだけで十分2分以上の有酸素運動になります。サイクリングやジョギングがベストですが、ウォーキングでも大丈夫です。学習をする前に最寄りのコンビニに買い物に行ってから学習をする。これであれば平日の時間の無い社会人でも継続できそうです。スキルアップや知識の研鑽の為に学習をしながら運動もすることでダイエットにもなる。一挙両得ですね。簡単なことなので忙しい社会人の人にこそ実践して欲しい方法です。

関連記事

  1. ネイティブが教える Might as well の使い方

    ネイティブが教える Might as well の使い方

  2. ネイティブが教える Though の使い方

    ネイティブが教える Though の使い方

  3. ネイティブが教える even の使い方

    ネイティブが教える even の使い方

  4. 信じるや疑うという考えや意思をメールやチャットで伝えるためにネイティブは英語をこう使う!

    信じるや疑うという考えや意思をメールやチャットで伝えるためにネイティブは英語をこう使う!

  5. ネイティブが使う天候に関する英語の基本表現20選!

    ネイティブが使う天候に関する英語の基本表現24選!

  6. 喫煙・禁煙などたばこに関する英語表現を学ぼう

    喫煙・禁煙などたばこに関する英語表現を学ぼう

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 中学英語やり直し[中学英文法 基礎確認問題]

    中学英語やり直し[中学英文法 基礎確認問題]

  2. 中学英語やり直し[中学英文法の基礎確認問題]

    中学英語やり直し[中学英文法の基礎確認問題]

  3. 中学英語やり直し[関係代名詞と接続詞のthatの違い]

    中学英語やり直し[関係代名詞と接続詞のthatの違い]

  4. 中学英語やり直し[中学英語の復習問題]

    中学英語やり直し[中学英語の復習問題]

  5. 中学英語やり直し[基礎英文法の復習問題]

    中学英語やり直し[基礎英文法の復習問題]

  1. 話がスムーズに聞こえるテクニック英語

    ネイティブが仮定法過去を解説すると

  2. アメリカでも使われている日本語ってあるの?

    アメリカでも使われている日本語ってあるの?

  3. 日本語を直訳すると相手に通じない英語をご紹介!

    日本語を直訳すると相手に通じない英語をご紹介!

  4. Here you are と Here you go の違いをネイティブが徹底解説!

    Here you are と Here you go の違いをネイティブが徹底解説!

  5. 会話を広げることができる英語のフレーズを使ってみよう

    会話を広げることができる英語のフレーズを使ってみよう

  1. あいづちに関する英語表現を学ぼう

    相づちに関する英語表現を学ぼう Part.2

  2. 喫煙・禁煙などたばこに関する英語表現を学ぼう

    喫煙・禁煙などたばこに関する英語表現を学ぼう

  3. ネイティブが教える even の使い方

    覚えておかなければ全く意味が通じない「略語 / イディオム」大全集

  4. 単語を推理力は英語を理解する上でとても重要

    英単語の推理力は英語を理解する上でとても重要

  5. [列車 電車]に関わる英語の表現を学ぼう

    [列車 電車]に関わる英語の表現を学ぼう

Category