否定疑問文はネイティブは使うの?

否定疑問文はネイティブは使うの?

否定疑問文はネイティブも結構使う!_

否定疑問文とは否定形が文頭に来る疑問文で、例えば Do you ではなく、Don’t you みたいな英文です。日本語訳は「~じゃないの?」となり、普通の疑問文と比べると結局は同じことを聞いているのですが、意味の中に否定が含まれていることになります。
Don’t you play soccer?(サッカーしないの?)
Do you play soccer?(サッカーする?)

否定疑問文を勉強する上で最初に躓くのが答え方です。特に否定で聞かれているので Yes だとしても No と答えないといけないのかって考えてしまう方が多いです。

Isn’t it a beautiful day?
今日いい日じゃない?

Yes, it is.
うん、良い日だね

No, It is not.
いいえ、良い日じゃないよ

上記のように、否定疑問文の場合は自分も良い日だなって思ったら Yes と答えますし、どんな聞かれ方をしてとにかく良い日と思わなかったら No で答えればいいのです。たまに、Yes, It`s not. のような答え方をする方がいますが、これは間違えです。
どんな質問をされても、Yes, it is. / No, It is not. のセットは崩してはいけません。英語において Yes と No が掛け合うことはありえないと覚えておきましょう。
もう一例紹介します。
金欠だって言ってた友達が豪華なランチを食べているのをみて次のように言いました。

Aren’t you broke?
金欠じゃないの?

Yes, I’m broke.
うん、金欠だよ

No, I’m not broke.
いいえ、金欠じゃないよ

このように否定疑問文への答え方としては以下のように覚えておいてください。

言われたことが合っている肯定の場合

絶対に YES

言われたことを否定する場合

絶対に No

否定疑問文を使う場面

「相手に共感してもらいたい時に使われる」

否定疑問文をネイティブがどういう時に使うのかというと「相手に共感してもらいたい」時に使います。
ですので、「自分はこう思うけどあなたもそう思わない?」みたいな同意を求めるニュアンスで使われるのです。
つまり日本語で使われる「~じゃない?」とほぼ同じように使われているのです。

Isn’t this cute?
可愛くない?

この英文は自分がカワイイと思っている物事を相手に共感してほしいニュアンスになります。
つまり、自分の意見を相手に押し付けるニュアンスも含まれますので、否定疑問文は友達同士であれば使っても問題ありませんが、ビジネスシーンなどではあまり使われない印象の表現なのです。
例えば、40歳どうしの友達が、すっごい若い人が吐くようなサンダルを履いているのを見て以下のように言いました。

Don’t you think you are too old for that?
あなたそれを履くには年取りすぎてない?

Yes, I do.
そうだね

No, I don’t.
そんなことなよ

否定疑問文と付加疑問文の違い

「否定疑問文の方が一般的」

否定疑問文も付加疑問文もほとんど同じような意味で使われますが、ネイティブは付加疑問文の方はそんなに頻繁に使わないので堅苦しい印象を持っています。

She is pretty, isn’t she?
(付加疑問文) 彼女可愛いよね?

Isn’t she pretty?
(否定疑問文) 彼女可愛いくない?
※こちらの方がより一般的に使われる

例えば、子供がパパに次のように言いました。

Wouldn’t it be awesome if you bought me a car?
私に車買ったら最高じゃない?

Yes, it would. But, I’m not gonna buy you a car.
最高だけど、車買わないよ

否定疑問文へ Yes も No も言わずに答える場合

「答え方をどうしても忘れた時に」

尚、どうしても Yes と答えるのか No と答えるのか分からなくなったときには、単純に自分の思っていることや考えていることを答えとして言えば問題ありません。

Didn’t you say you like me?
私の事好きって言ってなかったっけ?

I didn’t say that.
そんなこと言ってないよ

翻訳&コラムニストの肉球先生による執筆
海外のコラムやニュースを翻訳するコラムニストの肉球先生による執筆記事です。現在はフリーでイギリス人のご主人とお仕事をされており、海外の情報を翻訳してニュースサイトで出すお仕事をされています。その記事はYahooニュースに出た実績もお持ちとの事でした。
翻訳&コラムニストの肉球先生

関連記事

  1. アメリカ英語とイギリス英語の違いを聴き比べよう

    アメリカ英語とイギリス英語の違いを聴き比べよう

  2. ネイティブがよく使う Kind of を使いこなそう

    ネイティブがよく使う Kind of を使いこなそう

  3. ネイティブの口癖ってどんなフレーズがあるの?

    ネイティブの口癖ってどんなフレーズがあるの?

  4. 日常英会話ですごく便利な do を使いこなそう!

    日常英会話ですごく便利な do を使いこなそう!

  5. punctuation

    英語の記号「コロン・セミコロン・ダッシュ」などを完全網羅!キレイなライティングを身に着けよう

  6. ネイティブが教える Only の使い方

    ネイティブが教える Only の使い方

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 中学英語やり直し[中学英文法 基礎確認問題]

    中学英語やり直し[中学英文法 基礎確認問題]

  2. 中学英語やり直し[中学英文法の基礎確認問題]

    中学英語やり直し[中学英文法の基礎確認問題]

  3. 中学英語やり直し[関係代名詞と接続詞のthatの違い]

    中学英語やり直し[関係代名詞と接続詞のthatの違い]

  4. 中学英語やり直し[中学英語の復習問題]

    中学英語やり直し[中学英語の復習問題]

  5. 中学英語やり直し[基礎英文法の復習問題]

    中学英語やり直し[基礎英文法の復習問題]

  1. 話がスムーズに聞こえるテクニック英語

    ネイティブが仮定法過去を解説すると

  2. アメリカでも使われている日本語ってあるの?

    アメリカでも使われている日本語ってあるの?

  3. 日本語を直訳すると相手に通じない英語をご紹介!

    日本語を直訳すると相手に通じない英語をご紹介!

  4. Here you are と Here you go の違いをネイティブが徹底解説!

    Here you are と Here you go の違いをネイティブが徹底解説!

  5. 会話を広げることができる英語のフレーズを使ってみよう

    会話を広げることができる英語のフレーズを使ってみよう

  1. あいづちに関する英語表現を学ぼう

    相づちに関する英語表現を学ぼう Part.2

  2. 喫煙・禁煙などたばこに関する英語表現を学ぼう

    喫煙・禁煙などたばこに関する英語表現を学ぼう

  3. ネイティブが教える even の使い方

    覚えておかなければ全く意味が通じない「略語 / イディオム」大全集

  4. 単語を推理力は英語を理解する上でとても重要

    英単語の推理力は英語を理解する上でとても重要

  5. [列車 電車]に関わる英語の表現を学ぼう

    [列車 電車]に関わる英語の表現を学ぼう

Category