動画の流れ
リスニング動画の流れを紹介しています。
動画の流れやなぜこの順番で読み上げられるかを把握してからリスニングを行ってください。より効率的に英語の学習ができるようになります。
1.英単語の読み上げ×2
(音を聞いてどの英単語かを思い浮かべましょう)
2.英単語の和訳の読み上げ×1
(単語の訳を確認しましょう)
3.例文の読み上げ/男性の音声×2
(音を聞いて英文の内容を思い浮かべましょう)
4.例文の読み上げ/女性の音声×1
(文字が出ますので、男性の音声の内容が聞き取れていたか確認しましょう)
5.日本語訳の読み上げ×1
(英文の内容を日本語で理解していたか確認しましょう)
6.例文の読み上げ/女性の音声×1
(復習として英文を集中して聞きましょう)
※1つの英単語に対してこの6つの流れで進みます。
第3回 例文付き 基礎英単語2850 [約12分]
中学高校生向け英語リスニング動画
リスニング練習に収録されている英語リスト
コピーして使うとより効果的です。
ここに並んでいる順で動画に収録されています。並んでいる順番は上に表示されるほど、頻繁に活用する英単語となっています。
英単語の覚え方で大切なこと!![英単語]
英単語の暗記法は多種多様です。ですが、どんな勉強方法を使っても、これだけは絶対にしてほしいということがあります。それは「英単語や英語に触れる回数・時間を増やす」ということ。読んで覚えるにせよ、聞いて覚えるにせよ、書いて覚えるにせよ、とにかく英語に触れる回数や時間を増やすことこそが、英語の点数を上げることにつながるのです。是非、意識してみてください。英語のリスニング動画を聞き流しするだけでも、英単語帳を流し読みするだけも、極端な話100回、200回と繰り返していると英単語が自然と記憶として残ります。もちろん、英単語の覚え方は人それぞれですよね。自分に合う暗記法を見つけてしまえば、あとは勉強時間をどれだけ確保できるかです。効率的に短時間で多くの英単語を暗記できる、自分にあった方法を見つけてください。