動画の流れ
リスニング動画の流れを紹介しています。
動画の流れやなぜこの順番で読み上げられるかを把握してからリスニングを行ってください。より効率的に英語の学習ができるようになります。
1.英単語の読み上げ×2
(音を聞いてどの英単語かを思い浮かべましょう)
2.英単語の和訳の読み上げ×1
(単語の訳を確認しましょう)
3.例文の読み上げ/男性の音声×2
(音を聞いて英文の内容を思い浮かべましょう)
4.例文の読み上げ/女性の音声×1
(文字が出ますので、男性の音声の内容が聞き取れていたか確認しましょう)
5.日本語訳の読み上げ×1
(英文の内容を日本語で理解していたか確認しましょう)
6.例文の読み上げ/女性の音声×1
(復習として英文を集中して聞きましょう)
※1つの英単語に対してこの6つの流れで進みます。
第14回 例文付き 基礎英単語2850 [約12分]
中学高校生向け英語リスニング動画
リスニング練習に収録されている英語リスト
コピーして使うとより効果的です。
ここに並んでいる順で動画に収録されています。並んでいる順番は上に表示されるほど、頻繁に活用する英単語となっています。
英単語を例文と一緒に覚えるメリット!![英単語]
英単語を勉強していくとなかなか覚えれないなって、英語の壁にぶち当たる方がいます。記憶力というのは何かをセットに暗記していくと記憶の固着が起りやすくなります。そのため、英単語の暗記法として最適なのは、例文の文脈を通して単語の意味も覚えることです。これにより、単語だけで覚えるよりも記憶に残りやすく、さらに使い方も覚えることができ、英単語単体の暗記を繰り返すよりも、飛躍的に暗記効率があがります。また、例文を通して英単語を覚えるという事は、例文に出てくる他の単語も目に触れるため、自動的に復習や予習の代わりにもなります。英単語と一緒に勉強する例文は短くて簡単なものでもいいですし、40~50字程度のものでも大丈夫!とにもかくにも、どのようなシーンで使われる英単語なのかを確認しながら暗記することに意味があります。その他には、英単語やその例文は声に出して覚えるとさらに効果的です。