動画の流れ
リスニング動画の流れを紹介しています。
動画の流れやなぜこの順番で読み上げられるかを把握してからリスニングを行ってください。より効率的に英語の学習ができるようになります。
1.英単語の読み上げ×2
(音を聞いてどの英単語かを思い浮かべましょう)
2.英単語の和訳の読み上げ×1
(単語の訳を確認しましょう)
3.例文の読み上げ/男性の音声×2
(音を聞いて英文の内容を思い浮かべましょう)
4.例文の読み上げ/女性の音声×1
(文字が出ますので、男性の音声の内容が聞き取れていたか確認しましょう)
5.日本語訳の読み上げ×1
(英文の内容を日本語で理解していたか確認しましょう)
6.例文の読み上げ/女性の音声×1
(復習として英文を集中して聞きましょう)
※1つの英単語に対してこの6つの流れで進みます。
第26回 例文付き 基礎英単語2850 [約12分]
中学高校生向け英語リスニング動画
リスニング練習に収録されている英語リスト
コピーして使うとより効果的です。
ここに並んでいる順で動画に収録されています。並んでいる順番は上に表示されるほど、頻繁に活用する英単語となっています。
歌のような英会話!![英単語]
歌と英会話はとても似ている。何処が似ているのかと言うと英会話では正しい音階での発音とリズムが必須。カラオケの採点で高得点を取るのも同じように正しい音階での発音やリズムが大切。カラオケで高得点を取るのも英会話で上手に話しをするのも同じなのです。実際の英会話では『発音』が正しく無いと相手に伝わりません。単語や文法が正しくても相手に正しく伝わらなければ全く意味がありません。英語を身につけると言う事はテストの点数では無く、英語でコミュニケーションが出来るようになると言う事です。ちょっとしたテストを用意しました。以下の単語を自信をもって相手に伝わるように発音できるでしょうか?
“company”
“information”
“job”
誰でも1度は耳にした事のある単語ですが、カタカナ発音ではなかなか相手に伝わりません。日本語には日本語特有の『発音』があるように、英語には英語特有の『発音』があります。単語レベルでも音節ごとの発音、それにアクセントの位置がとても重要になります。また、文章では、リンキングと言われる単語間の『音』の連結も意識しなければならない重要なポイントの一つだと覚えておいて下さい。