みんなの耳は英語年齢 何歳ですか?

英語の耳は何さい?

自分の耳の英語年齢を知ることは大切!!

 英語のリスニング勉強をする時に、まず大切なのは自分の耳が英語歴 何歳なのかを知りましょう。何を始めるにも、自分がどのレベルにいてどのレベルの勉強をしたら効率がいいか?というのを知ることが重要ですよね? 英語の勉強をすると同時に自分の耳の英語歴を確認するといいでしょう。

いくつまでに英語の耳は作られる?

英語を勉強する最適な時期

 ネイティブの英語を話す人間の耳は、早ければ3歳で、長くて7歳頃まで急速に発達し完成しすると言われています。その後はしばらく横ばいが続き、だんだんと加齢に伴って衰えていくと言われています。

 これが耳や脳の「ゴールデンエイジ」と言われる年代です。

 ちなみに日本語の習得に関して、日本語独特の母音「あ・い・う・え・お」を聞く、「ゴールデンエイジ」は生後14カ月から始まるそうです。

 つまり、「日本語を聞くための耳」がつくられる1歳頃までに日本語以外にも、子供に英語などの第2言語をたくさん聞かせてあげれば、英語の発音やイントネーションを自然に聞き取れる「英語の耳」を養うことができます。

一度獲得した「英語耳」は一生もの?

英語は勉強し続けないと忘れる

 一度獲得した「英語の耳」は一生ものとして、死ぬまでその能力を維持できるのでしょうか?その答えは「No」です。英語を聞くという環境を維持し続けないと、「日本語の耳」の発達に伴い、「英語の耳」の能力が小さくなっていきます。

 脳とは不思議なもので、英語、日本語の両方を聞く環境を続けていけば、両方の能力を維持できるキャパシティーを持っているにも関わらず、どちらか一方を聞かない環境に身を置いてしますと、キャパシティーに関わらず劣化してしまいます。つまり、英語を聞き続けないと、英語が聞き分けられなくなってくるのです。

日本人は英語の音が苦手

英語が嫌いで憎い

 リスニング・スピーキングに関わらず、日本人が英語の音を苦手にしているのは有名な話ですね。

  この理由は、日本語と英語では、音声の質に大きいな違いがあるためです。

 1つ目はの違いは周波数で、日本語は比較的低い周波数で会話を行いますが、英語は逆です。この結果、英語と日本語では音の周波数の慣れの違いが出てきて、低い周波数の日本語は聞き取れるが、高い周波数の英語は耳が「雑音」と同様に認識してうのです。

 2つ目は、音韻体系が違いです。例えば、ハンバーガーチェーンの「マクドナルド=McDonald」は、英語では3音節です。ですが、日本語で言うと、「ma・ku・do・na・ru・do」と、倍の6音節になってしまいます。これだけ違いがあるために日本人は英語の音を認識しづらいのです。

 他にも、RやLのような独特な発音があったり、英語独特の単語のつながりによっても聞こえずらいのです。

みなさんの英語の耳は年相応?

英語の耳の年齢

 例えば、中学3年生が中3レベルのリスニング英語を聞き取れないとしたら、英語耳はまだ中学3年生になっていないのです。

 例えば、高校2年生が高2レベルのリスニング英語を聞き取れないとしたら、英語耳はまだ高校2年生になっていないのです。

 このように自分のレベルを調べて、自分の耳にあった英語向けの動画を見てヒアリング練習を行って下さい。そして、聞き取りやすくなってきたなと思ったら、レベルを上げて新たなヒアリング練習に挑戦してみましょう。

 どんな英語のネイティブスピーカーもいきなりネイティブスピーカーとして英語が話せるようになったわけではありません。

どんな人たちも、幼児向けから小学生向け、中学、高校と少しづつ英語の勉強をしていき、力がついていったはずです。

最初はみんな0歳から

英語の勉強初めはみんな0歳児

英語が全然聞き取れない人は英語耳が0歳なのです。

そんな人は、恥ずかしさを捨てて、小学生英語からでもいいので初めから挑戦してみてください。

どうせイヤホンをしていると、他の人は貴方が何を聞いているかなんてわからないものです。

そして、ある時期より英語に対して耳が慣れてきたなという日が必ず来ます。

そうすると、少しづつレベルを上げて楽しく英語の勉強をして下さい。

いつか、自分の耳年齢に驚く日が来るはずです。

英語は3段階で構成されている!!

英語を勉強していると成長を感じられない時がやってきます。実際に成長出来ていない訳では無いのですが、正確性に欠ける状態になるので間違いが増えて成長出来ていないのでは無いかと感じてしまうのです。ですが、その状態は誰もが経験することなので安心して下さい。英語習得における発達パターンはU字型の曲線を辿るように成長するそです。第一段階では新たな知識を暗記する状態だそうです。英単語を必死に覚えていく状態になります。英単語のスペルミスなどが無いように気を付けて覚えるのでとても正確性が高いと言える状態です。そして第二段階に成長すると蓄積された知識で一定の法則やパターンを見出し自分で状況に応じて変化させて使用するようになります。動詞の過去形や未来形には「ed」や「ing」をつけるというパターンを学ぶと、知らない動詞にも「ed」や「ing」をつけて状況に応じて変化させて使用する事ができるのです。一方全ての動詞に「ed」や「ing」を付ければいいと過度に考えてしまい、法則やパターンに当てはまらないことが増えます。つまり正確性に欠けてミスが多くなるのです。第三段階に入ると過去形や未来形の規則変化と共に不規則変化と言う例外にも対応できる柔軟性が身に付くので正確性も高くなります。英語を勉強している中で伸び悩んでいる状況に陥ったとしても決して後退しているのでは無く、しっかり前進しているのだと認識して下さい。折角、第二段階まで成長したのに後退していると勘違いしてそこで自分には英語は向いていないと英語の勉強を放棄するのは勿体ない。たとえ成長が実感できない期間が訪れたとしても英語を継続して勉強することで最終的に英語力が伸びるので英語を習得する事を諦めないで下さい。

関連記事

  1. 中学英語やり直し[疑問詞+to不定詞]

    中学英語やり直し[疑問詞+to不定詞]

  2. 留学に持って行った方が良い物と持って行かなくても良い物

    留学に持って行った方が良い物と持って行かなくても良い物

  3. 中学英語やり直し[分詞の形容詞用法の総集編]

    中学英語やり直し[分詞の形容詞用法の総集編]

  4. 中学英語やり直し[受け身・受動態の発展]

    中学英語やり直し[受け身・受動態の発展]

  5. 中学英語やり直し[基礎英文法の復習問題]

    中学英語やり直し[基礎英文法の復習問題]

  6. 中学英語やり直し[不定詞を使った第5文型]

    中学英語やり直し[不定詞を使った第5文型]

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 中学英語やり直し[中学英文法 基礎確認問題]

    中学英語やり直し[中学英文法 基礎確認問題]

  2. 中学英語やり直し[中学英文法の基礎確認問題]

    中学英語やり直し[中学英文法の基礎確認問題]

  3. 中学英語やり直し[関係代名詞と接続詞のthatの違い]

    中学英語やり直し[関係代名詞と接続詞のthatの違い]

  4. 中学英語やり直し[中学英語の復習問題]

    中学英語やり直し[中学英語の復習問題]

  5. 中学英語やり直し[基礎英文法の復習問題]

    中学英語やり直し[基礎英文法の復習問題]

  1. 話がスムーズに聞こえるテクニック英語

    ネイティブが仮定法過去を解説すると

  2. アメリカでも使われている日本語ってあるの?

    アメリカでも使われている日本語ってあるの?

  3. 日本語を直訳すると相手に通じない英語をご紹介!

    日本語を直訳すると相手に通じない英語をご紹介!

  4. Here you are と Here you go の違いをネイティブが徹底解説!

    Here you are と Here you go の違いをネイティブが徹底解説!

  5. 会話を広げることができる英語のフレーズを使ってみよう

    会話を広げることができる英語のフレーズを使ってみよう

  1. あいづちに関する英語表現を学ぼう

    相づちに関する英語表現を学ぼう Part.2

  2. 喫煙・禁煙などたばこに関する英語表現を学ぼう

    喫煙・禁煙などたばこに関する英語表現を学ぼう

  3. ネイティブが教える even の使い方

    覚えておかなければ全く意味が通じない「略語 / イディオム」大全集

  4. 単語を推理力は英語を理解する上でとても重要

    英単語の推理力は英語を理解する上でとても重要

  5. [列車 電車]に関わる英語の表現を学ぼう

    [列車 電車]に関わる英語の表現を学ぼう

Category