My Words! Dictionary
英単語の意味や発音を「辞書/Q&A/例文」で学習しましょう。

[a little] 英熟語の意味・使い方

[ a little ]の意味

少し / いささか

Commentary / 解説

発音は [ ə ˈlɪtəl ] となります。

Definition / 定義

・small in size, amount, or degree (often used to convey an appealing diminutiveness or express an affectionate or condescending attitude).

a little, a few の違いを教えて?

a little, a few は「少し、いくつか」という意味でほとんど同じ使われ方をしますが、次のような文法的な用法の違いがあります。
∟ a little → 不可算名詞に使われる
∟ a few → 複数の可算名詞に使われる

She saves a little money every month.
彼女は毎月少しずつ貯金しているそうです。

All she wanted was a few moments on her own.
彼女が欲しかったのは、自分だけのちょっとした時間だった。

英熟語「a little」の意味や使い方について知りたいです。

英熟語”a little“は「少しの、少量の」といった意味で、量や数などを表現するときに用いられます。
用法は副詞と形容詞の場合がありますが、
副詞の場合は「I’m a little tired.」のように動詞の前に置いて用いることができ、
形容詞の場合は「I spent a little money.」のように不可算名詞の前に置くことで用いることができます。

ここでよく間違えやすいものとして”a few”が挙げられますが、
この二つの違いは、後ろが可算名詞なのか不可算名詞なのか、ということです。
“a little”に関しては先ほど述べた通りですが、
a few“は「There are a few books on the table.」のように後ろに可算名詞がきます。

つまり「I spent a few money.」や「There are a little books on the table.」のように用いることができないということです。

I’m a little tired.
少し疲れました。

I spent a little money.
私は少しお金を使いました。

There are a few books on the table.
テーブルには数冊の本があります。

a little bit って文中のどこに置けばいいですか?

文中では、a bit が何を修飾するかによって位置が異なります。
以下表を参考にしてください。
※ どの場合でも bit は省略可

尚、以下表内にて、「目的語を持たない自動詞の節を修飾」という表記がありますが、自動詞は目的語をとりませんが、前置詞+名詞を意味的に目的語と捉えています。

1形容詞を修飾形容詞の前
2副詞を修飾副詞の前
3目的語を持たない自動詞の節を修飾自動詞の後
4目的語を持つ自動詞の節を修飾自動詞または目的語の後
5他動詞の節を修飾目的語の後
6「of」を伴って不可算名詞を修飾
※ 可算名詞は修飾不可
不可算名詞の前

This sentence is a little bit difficult for me.
この文章は私には少し難しい。[1]

Yuki, can you move a little bit?
ユキ、ちょっとだけずれてくれる?[3]

I read a little bit of that book.
その本を少し読んだ。[6]

— その他 例文 —

I like to work out a little before dinner.
夕食前に少し鍛えるのが好きです。

I saw a little girl scolded by her mother.
私は、小さな女の子が母親にしかられるのを見た。

She wanted a little snack.
彼女はちょっとしたおやつがほしかった。

If you wait a little there will be a definite answer.
もしあなたがもう少し待てば、1つの明確な解答があるでしょう。

It is a little far so I will have to drive you.
そこはちょっと離れているので車でお送りしなければならないでしょう。

Bend your legs a little and start bending forward.
脚を軽く曲げて、上半身を前に倒していきましょう。

Let’s wait a little longer.
もうちょっとだけ待とう。

The top drawer is sometimes a little stiff and gets stuck.
一番上の引き出しは開け閉めしにくくて、時々、つっかえる。

There’s a little lake at the foot of the mountain.
山のふもとに小さな湖がある。

I always fry onions with a little olive oil.
わたしはいつも少量のオリーブ油で玉ねぎを揚げている。

A little boy was flying a kite high up in the sky.
小さな男の子が空高く凧を飛ばしていた。

I don’t like burning my tongue, so I left the coffee to cool down a little.
猫舌なので、コーヒーをしばらく冷ました。

The waist of these pants is a little tight. I need to take it to an alteration shop.
このパンツのウェストが少々きつい。洋服修理の店に持っていかなきゃ。

関連記事

  1. [as long as] 英熟語の意味・使い方

    [as long as] 英熟語の意味・使い方

  2. [get into] 英熟語の意味・使い方

    [get into] 英熟語の意味・使い方

  3. [head to] 英熟語の意味・使い方

    [head to] 英熟語の意味・使い方

  4. [in contrast] 英熟語の意味・使い方

    [in contrast] 英熟語の意味・使い方

  5. [in charge] 英熟語の意味・使い方

    [in charge] 英熟語の意味・使い方

  6. [said to be] 英熟語の意味・使い方

    [said to be] 英熟語の意味・使い方

  1. 中学英語やり直し[中学英文法 基礎確認問題]

    中学英語やり直し[中学英文法 基礎確認問題]

  2. 中学英語やり直し[中学英文法の基礎確認問題]

    中学英語やり直し[中学英文法の基礎確認問題]

  3. 中学英語やり直し[関係代名詞と接続詞のthatの違い]

    中学英語やり直し[関係代名詞と接続詞のthatの違い]

  4. 中学英語やり直し[中学英語の復習問題]

    中学英語やり直し[中学英語の復習問題]

  5. 中学英語やり直し[基礎英文法の復習問題]

    中学英語やり直し[基礎英文法の復習問題]

  1. 話がスムーズに聞こえるテクニック英語

    ネイティブが仮定法過去を解説すると

  2. アメリカでも使われている日本語ってあるの?

    アメリカでも使われている日本語ってあるの?

  3. 日本語を直訳すると相手に通じない英語をご紹介!

    日本語を直訳すると相手に通じない英語をご紹介!

  4. Here you are と Here you go の違いをネイティブが徹底解説!

    Here you are と Here you go の違いをネイティブが徹底解説!

  5. 会話を広げることができる英語のフレーズを使ってみよう

    会話を広げることができる英語のフレーズを使ってみよう

  1. あいづちに関する英語表現を学ぼう

    相づちに関する英語表現を学ぼう Part.2

  2. 喫煙・禁煙などたばこに関する英語表現を学ぼう

    喫煙・禁煙などたばこに関する英語表現を学ぼう

  3. ネイティブが教える even の使い方

    覚えておかなければ全く意味が通じない「略語 / イディオム」大全集

  4. 単語を推理力は英語を理解する上でとても重要

    英単語の推理力は英語を理解する上でとても重要

  5. [列車 電車]に関わる英語の表現を学ぼう

    [列車 電車]に関わる英語の表現を学ぼう

Category