[形容詞 ] より少ない、より小さい(little の比較級)
[代名詞 ] より少ないもの、より小さいもの
[副詞 ] より少なく(~する)、より小さく、(…ほど)~しない(little の比較級)
[前置詞] ~だけ足りない、~を差し引いた
定義 / Definition
[determiner]・a smaller amount of; not as much.
[pronoun]・a smaller amount or quantity of something.
[adverb]・not so much, a smaller amount of
[preposition]・before subtracting (something); minus.
much less の日常的な使い方を教えて下さい。
much less は「ましてや~ない」という意味で、主に否定的な内容の後に持ってきます。 否定的な内容の文章に続いて、 さらに起こり得ないことを置きます。 こちらの表現はかなり日常生活に出てきます。 彼と会ったことがない→ハグなんてしたことない (難易度高) インスタント作れない→料理なんてできない (難易度高) こちらの表現はかなり日常生活に出てくるので知っておいて損はない表現です
I have never met him before, much less hug with him. 彼とは会ったこともないのにハグなんてしたことないよ (彼と会ったことがない→ハグなんてしたことない)
He can’t make instant noodles, much less cook dinner. インスタントラーメンすら作れないんだから、夕食なんて無理 (インスタント作れない→料理なんてできない)
日常で頻繁に使われる ”-less” の ”-less” の意味は?
“less”は、何かと比べたとき、(〜より少ない)という意味になります。 例えば、次のような使い方をします。 – Australia is less humid than in Japan. (オーストラリアは日本より湿気が少ない) また、質問にあるように ”less” は単語の最後につく接尾語になることもあります。 例えば、”-less” という言葉は、「~が無い」「~が要らない」といったニュアンスです。 私達が日常でよく使う”cashless “ こちらも、”less”が単語の最後について形成された言葉です。 『cash + less 』= cashless (現金が必要ない) その他、 – useless「役に立たない、無駄な」) – careless「不注意な、注意が足りない」 といった表現もできます。 このように、”less” という言葉は使用用途が幅広く、大変使い勝手の良い単語なので、この機会に覚えておくと宜しいかと思います。
I have less than two hundred yens. 私は200円も持っていない。
A major benefit of the cashless system is the elimination of the work associated with counting and handling cash. キャッシュレス化の大きなメリットは、現金の数えや取り扱いの手間が省けることです。
— その他 例文 —
He had less money than I thought. 彼は思ったほど金を持っていなかった
I wish we had less junk in our house. 私たちの家の中にがらくたがもっと少なければなあ。
The performance will be over in less than an hour. パフォーマンスは1時間以内に終わります。
I found it difficult to write the essay in less than a week. 1週間以内に小論文を書くのは難しいと思いました。
If we were better parents, we would have loved more and yelled less. もし私たちがもっと良き親なら、私たちはもっと愛して、どなることも少なかっただろうになあ。