Contents
第2文型:S+V+C とは?
「S=Cの関係が成り立つのが特徴」
「第2文型:S+V+C」は、第一文型と違いS(主語)と V(動詞)だけでは文章が成立せず「C(補語)」という存在が必要な文型です。
Cには「名詞・代名詞・形容詞」が置かれ、第2文型は主語を補語が「どんな人か」「どんな状態か」など説明する文型になり「S=C」の関係が成り立つのが特徴となります。
第2文型の特徴_
S+V+C(主語+動詞+補語)
訳 :SはCです
:SはCの状態だ
:SはCになる
:SはCのようだ
:SはCと感じる
特徴:「S=C]の関係となり[C=名詞・代名詞・形容詞]が来る
ここまでで、第2文型がどんな文型か理解できたと思います。
次に第2文型の動詞に焦点をあてて解説していきます。「S=C」の関係性が成り立つ第2文型ですので、上記5パターンの訳になる場合が多いです。
be動詞
「SはCです。」という訳になり、be動詞を用いた「S=C」の関係になります。
My son is a student.
私の息子は学生です(息子=学生)
This is my car.
これは私の車です (これ=車)
I am very angry.
私はとても怒っている(私=怒っている)
状態を表す動詞
状態を表す状態動詞を用いた第2文型では「SはCの状態です」という訳になり、「S=C」の関係になります。
よく使われる動詞は、以下の通りです。この機会に覚えましょう。
remain | (依然)S=Cのままでいる |
keep | S=Cの状態をキープする、保つ |
continue | (引き続き)S=Cの状態が続く |
stay | S=Cの状態でとどまる |
stand | S=Cの状態で立つ |
lie | S=Cの状態で横たわる |
She kept quiet.
彼女は静かにしていた(彼女=静か)
She remained silent all day.
彼女は1日中静かでした(彼女=静か)
※ all day = 修飾語(M)
「~になる、~の状態になる」
「SはCになります」という訳になり、一般動詞を用いた「S=C」の関係になります。よく使われる動詞は、以下の通りです。この機会に覚えましょう。
become | S=Cになる |
come | (いい状態)S=Cになる |
fall | (急に)S=Cで落ちる・倒れる |
get | (形容詞を伴い)S=Cになる(変わる) |
go | (悪い状態)S=Cになる |
grow | (時間をかけて)S=Cになる |
run | S=Cになる |
turn | (色・環境などが)S=Cになる(変わる) |
She became an English teacher.
彼女は英語の先生になりました(彼女=英語の先生)
She got old.
彼女は年をとりました(彼女=年)
She went blind.
彼女は目が見えなくなった(彼女=目が見えない)
These leaves will turn red in the fall.
木の葉は秋に紅葉します(木の葉=紅葉)
※ in fall にするとカジュアルに聞こえる
Your dream will come true.
あなたの夢は叶うでしょう(あなたの夢=真実)
The deer fell dead.
鹿は急に死んだ(鹿=死んだ)
「~のようだ、~に見える」
「SはCのようだ・に見える。」という訳になり、一般動詞を用いた「S=C」の関係になります。よく使われる動詞は、以下の通りです。この機会に覚えましょう。
appear | S=Cに思われる(見える) |
seem | S=Cに見える、のようだ |
look | S=Cに見える、のようだ |
He seems disappointed.
彼はがっかりしているようだ(彼=がっかり)
He looks happy.
彼は幸せに見える(彼=幸せ)
「~と感じる」
「SはCと感じる・匂いがする・味がする。」という訳になり、一般動詞の中でも知覚動詞を用いた「S=C」の関係になります。よく使われる動詞は、以下の通りです。この機会に覚えましょう。
feel | S=Cの感じがする |
sound | S=Cに聞こえる |
smell | S=Cの匂いがする |
taste | S=Cの味がする |
I feel good today.
今日は気分がいいです(私=気分が良い)
Their explanation sounds reasonable.
彼らの説明はもっともらしく聞こえる(彼らの説明=もっともらしい)
This smells good.
これいい匂いがする(これ=いい匂い)
It tastes too hot.
それは辛すぎる(それ=辛すぎる)
第1文型と第2文型の違い
「同じ動詞でも意味が変わってくる」
第1文型は「S+V」となり、第2文型の「S+V+C」と違って補語(C)を必要としません。
[第1文型]
She looked at her father.
彼女は父のほうを見た(at her father は修飾語 M)
[第2文型]
She looked happy.
彼女は幸せそうに見えた(彼女=幸せそう)
5文型に関するよくある質問&解答
「5文型」の単元で不明点があればこちらから
PM English School では、Lineやメールなどで英語への回答を全て無料で行っています。以下にQ&A集と質問方法をリンクしていますので、5文型に関してわからないところがあるかたはQ&A集を参考にしてください。また、不明点があったり、質問をしたい方はご連絡ください。
英文法を身に付けるための学習法!!
英語の授業で躓いてついていけない、もしくは英語に対して苦手意識を抱いている方は中学1年生から英語をやり直しましょう。中学校で習う英語は英語の基礎になります。中学校英語が分からないのにさらにレベルの高い英語を理解しようとしても理解出来ません。そこで最初にして欲しいことが、参考書を1冊に決めて買って来て下さい。たくさんの中から選ぶのが難しいと感じるかもしれませんが、1冊に絞って下さい。どうしても決められない方、1番簡単な参考書か1番分かりやすいと感じた参考書にするのがいいでしょう。そして買ってきた参考書を徹底的に頭に叩き込んで下さい。特に中学校で習う英文法は人に説明、解説出来るレベルまで覚えましょう。上記でも申し上げました中学校英語は英語の基礎になります。また、その中でも中学校英語の英文法を基礎になるのでしっかり理解出来るまで覚えて下さい。買ってきた参考書を全て覚えて英文法も完璧だと言う方は自作の作文を英語で作って下さい。英作文トレーニングです。最初は覚えた英文の単語を変えるみるなどの簡単な物で大丈夫です。自作で英作文を作ることで今までインプットした知識をアウトレットする流れになります。アウトレットすることでより理解の幅が広がり、記憶にも深く定着します。そして何度も繰り返し英作文を作ることで英語の仕組みがよく理解できるようになります。スムーズに自分の伝えたいことが英作文で作れるようになるまで継続して続けて下さい。最終的には自分の言葉だけで英作文が作れるように頑張って下さい。