動画の流れ
リスニング動画の流れを紹介しています。
動画の流れやなぜこの順番で読み上げられるかを把握してからリスニングを行ってください。より効率的に英語の学習ができるようになります。
1.英単語の読み上げ×2
(音を聞いてどの英単語かを思い浮かべましょう)
2.英単語の和訳の読み上げ×1
(単語の訳を確認しましょう)
3.例文の読み上げ/男性の音声×2
(音を聞いて英文の内容を思い浮かべましょう)
4.例文の読み上げ/女性の音声×1
(文字が出ますので、男性の音声の内容が聞き取れていたか確認しましょう)
5.日本語訳の読み上げ×1
(英文の内容を日本語で理解していたか確認しましょう)
6.例文の読み上げ/女性の音声×1
(復習として英文を集中して聞きましょう)
※1つの英単語に対してこの6つの流れで進みます。
第39回 例文付き 基礎英単語2850 [約12分]
中学高校生向け英語リスニング動画
リスニング練習に収録されている英語リスト
コピーして使うとより効果的です。
ここに並んでいる順で動画に収録されています。並んでいる順番は上に表示されるほど、頻繁に活用する英単語となっています。
音声付きテキストで勉強しよう!![英単語]
英語は意味を覚えるよりもとにかく『発音』と『イマジネーション』が大切。英単語を勉強するときは音声付きテキストで学習しましょう。無理に難しい単語を覚えようとするのでは無く、簡単な英単語から覚えるようにしよう。日本でよくありがちな単語と意味をとにかく詰め込む勉強法では実際に通用しません。『発音』と『イマジネーション』を意識した勉強法に切り替えて行い詰め込み勉強法から脱却しましょう。簡単な英単語でも基本的な単語が正しく使えるようになれば英語での日常会話で困ることはありません。まずは基本となるテキストを1冊のみ購入し英語の見直しをスタートしましょう。