動画の流れ
リスニング動画の流れを紹介しています。
動画の流れやなぜこの順番で読み上げられるかを把握してからリスニングを行ってください。より効率的に英語の学習ができるようになります。
1.英単語の読み上げ×2
(音を聞いてどの英単語かを思い浮かべましょう)
2.英単語の和訳の読み上げ×1
(単語の訳を確認しましょう)
3.例文の読み上げ/男性の音声×2
(音を聞いて英文の内容を思い浮かべましょう)
4.例文の読み上げ/女性の音声×1
(文字が出ますので、男性の音声の内容が聞き取れていたか確認しましょう)
5.日本語訳の読み上げ×1
(英文の内容を日本語で理解していたか確認しましょう)
6.例文の読み上げ/女性の音声×1
(復習として英文を集中して聞きましょう)
※1つの英単語に対してこの6つの流れで進みます。
第45回 例文付き 基礎英単語2850 [約12分]
中学高校生向け英語リスニング動画
リスニング練習に収録されている英語リスト
コピーして使うとより効果的です。
ここに並んでいる順で動画に収録されています。並んでいる順番は上に表示されるほど、頻繁に活用する英単語となっています。
自分へのご褒美を忘れずに!![英単語]
「英語の勉強が好きで好きでたまらない」という方は別として、一般的な人なら勉強ばかりしているとフラストレーションが溜まって当然です。でも勉強はしないといけないしと、だんだん勉強効率が落ちていくことを経験した人は多いと思います。こんな場合は、ある一定量勉強をすることをクリア出来たら、自分へのご褒美を要否するのも良いでしょう。ここのポイントは、勉強し終えた量とご褒美の量のバランスを同じにするということです。例えば、1時間英語を勉強したら、沖縄旅行にいける!なんて、まったく成果と報酬が釣り合っていないですよね。そのため、小さな成果には小さなご褒美を用意して、大きな成果には大きなご褒美を用意しましょう。そして、ご褒美の時だけは、何もかも忘れて、リフレッシュしましょう。これを心がけることで、もっと大きな成果を得るための努力が可能になり、継続して英語の勉強をできますよ。