動画の流れ
リスニング動画の流れを紹介しています。
動画の流れやなぜこの順番で読み上げられるかを把握してからリスニングを行ってください。より効率的に英語の学習ができるようになります。
1.英単語の読み上げ×2
(音を聞いてどの英単語かを思い浮かべましょう)
2.英単語の和訳の読み上げ×1
(単語の訳を確認しましょう)
3.例文の読み上げ/男性の音声×2
(音を聞いて英文の内容を思い浮かべましょう)
4.例文の読み上げ/女性の音声×1
(文字が出ますので、男性の音声の内容が聞き取れていたか確認しましょう)
5.日本語訳の読み上げ×1
(英文の内容を日本語で理解していたか確認しましょう)
6.例文の読み上げ/女性の音声×1
(復習として英文を集中して聞きましょう)
※1つの英単語に対してこの6つの流れで進みます。
第60回 例文付き 基礎英単語2850 [約12分]
中学高校生向け英語リスニング動画
リスニング練習に収録されている英語リスト
コピーして使うとより効果的です。
ここに並んでいる順で動画に収録されています。並んでいる順番は上に表示されるほど、頻繁に活用する英単語となっています。
英語を習得する為に必要な時間は何時間必要なのか!!?[英単語]
多ければいいと言う訳ではありませんが、勉強時間が多ければ多いほど英語に触れると言うことです。英語に触れる時間が多ければその分必然的に英語も身につきます。ですが、いきなり何十時間も英語漬けの毎日を送るのは現実的に難しい。なので、1日の目標を立ててみましょう。出来れば毎日2時間以上は英語の勉強をしてみて下さい。自分が集中して勉強出来る時間が望ましいです。但し、4週間は続けて下さい。体内の水分のサイクルがだいたい4週間だと言われています。行動が習慣にかかる時間もだいたい4週間。なので、最初は短い時間でいいので4週間は継続して下さい。それに1度にする勉強の時間は90分以内にしましょう。何故なら人が1度に深く集中出来る時間が90分未満だからです。深い集中力をもって4週間以上の勉強をすることで効果的にそして効率的に英語を習得出来るでしょう。