動画の流れ
リスニング動画の流れを紹介しています。
動画の流れやなぜこの順番で読み上げられるかを把握してからリスニングを行ってください。より効率的に英語の学習ができるようになります。
1.英単語の読み上げ×2
(音を聞いてどの英単語かを思い浮かべましょう)
2.英単語の和訳の読み上げ×1
(単語の訳を確認しましょう)
3.例文の読み上げ/男性の音声×2
(音を聞いて英文の内容を思い浮かべましょう)
4.例文の読み上げ/女性の音声×1
(文字が出ますので、男性の音声の内容が聞き取れていたか確認しましょう)
5.日本語訳の読み上げ×1
(英文の内容を日本語で理解していたか確認しましょう)
6.例文の読み上げ/女性の音声×1
(復習として英文を集中して聞きましょう)
※1つの英単語に対してこの6つの流れで進みます。
第65回 例文付き 基礎英単語2850 [約12分]
中学高校生向け英語リスニング動画
リスニング練習に収録されている英語リスト
コピーして使うとより効果的です。
ここに並んでいる順で動画に収録されています。並んでいる順番は上に表示されるほど、頻繁に活用する英単語となっています。
英語初心者がしてはいけないこと!![英単語]
ネットを使ったオンラインの英会話スクールが増えています。実際に外国人の教師とオンラインで英会話を学んでいくと言うもの。ですが、英語初心者の方にはおすすめ出来ません。外国人の方とオンラインで英会話を学んでいると言う言葉の響きは如何にも出来る人と感じます。その言葉の響きだけでチャレンジしても決して英語を習得出来ないのです。何故なら英語初心者の方は『英語を日本に変換』してしまうからです。英語であろうと日本語であろうと会話はリズムが大切です。特に現地の外国人の人は英語をわざわざ日本語に変換などしません。どうしてもリズムが早過ぎて会話についていけなくなります。オンライン英会話は上級者向けのコンテンツなのです。もともと英会話が出来る上級者の方が英会話スキルを錆び付かせないための手段として利用するのです。他にもマンツーマンで行う英会話スクールも同様です。誰でも最初は初心者なので、焦ることなく堅実に時間をかけて基礎を学んでいきましょう。オンライン英会話やマンツーマンで行う英会話スクールは英語を頭の中で日本語に変換しながら英会話をするのでなく、ネイティブに英語がスラスラ話せるようになってからチャレンジしましょう。