どんなシチュエーションでも使える Very good ですが、Excellent(素晴らしい)に置き換えると言われる相手はよりうれしい気分になります。

Excellent!
素晴らしい
Very bad の言い換え
「Very bad → terrible」
bad は非常に幅広く使えるため一概には言えないのですが、terrible を使う事ができます。
その他にも 「ご飯が酷くまずかった」「その映画ひどかった」「彼ってひどかった」と言いたい場合にも terrible を使う事ができ、品質が悪いとかクオリティが低いみたいなときに使えます。

The movie was terrible.
その映画ひどかったな
Very hungry の言い換え
「Very hungry → Starving」
Very hungry は Starving に置き換えることができ、「餓死するぐらいお腹が空いてる」という意味になります。

I’m starving.
めっちゃお腹空いた
Very delicious の言い換え
「Very delicious → delightful」
delicious は「美味しい」という意味を持ってるのですが、ネイティブはあまり delicious を使いません。
「美味しい」という意味で日常的によく使う表現は so good になり、上品に言いたい場合は delightful が使えます。
delightful は食べ物に限らず「すごくいいこと」という意味なのですが、何かを一口食べた後などに delightful と言うと上品な「美味だな」のような表現になります。

This is so good.
すごくおいしい
This is delightful.
すごい美味だ
Very tired の言い換え
「Very tired → Exhausted」
Very tired は「すごく疲れた」という意味ですが、Exhausted に言い換えることができ「もうくったくた動けない」みたいな意味になります。

I’m exhausted.
もうくったくただわ
Very funny の言い換え
「Very funny → Hilarious」
Very funny は「すごく面白い」という意味ですが、Hilarious に言い換えることができ「ものすっごく面白い」という意味になります。

Oh! That’s hilarious!
おぉ!すっごい面白いわ
Very interesting の言い換え
「Very interesting → Fascinating」
funny とは異なり、「あの映画すごく興味深くて面白い」のような面白さに使えるのが Very interesting で、Fascinating に置き換えることができます。
これは面白くてかつ、すごく刺激を受けてワクワクするという感情まで入っている言葉になります。
一方で、「興味深くてすごく感動する」と言いたい場合には Moving に置き換えることができます。

Your photographs are fascinating.
貴方の写真は魅力的です。
The most moving scene in the movie was when his father died.
この映画で最も感動的なシーンは父親が死んだときだった
Very beautiful の言い換え
「Very beautiful → Stunning」
Very beautiful が「すごく綺麗」という意味ですが、Stunning に言い換えることができ「圧倒されるぐらい美しい」と言う意味になります。
尚、Stunning は人に使えますが、それ以外に物や景色などに対しても使えます。
またちょっと大げさな言い方でもあるので、お嫁さんになる人が初めてウェディングドレスを着る時などシーンは選んだ方がいいでしょう。

That’s is stunning dress.
美しすぎる…
同様に stunning 程ではないものの beautiful も若干大げさな表現ではありますので、一般的に「その帽子良いね」みたいに言いたい時には次のように言うといいですね。
It looks good.
それ良いね
Very smart の言い換え
「Very smart → intelligent」
smart にはいろんな賢さがあり、頭の回転が速いとか知識がたくさんあるに対する幅広い賢さに使えます。
頭の回転が速い人に対して言い換えるとしたら intelligent と置き換えることができ、イメージはまさに天才的な頭脳派です。
例に挙げるとしたらアインシュタインなんかは当てはまりますが、クラスの中で単純に一番成績のいい子なんかにつかうと、「あいつ天才なのかな?」って言い過ぎになってしまう場合もあります。
ただし、下記英文のように海の中の生物を比較して intelligent と言う分には問題ありません。

Dolphins are intelligent.
イルカはすっごい頭がいい
Very clean の言い換え
「Very clean → Polished」
Very clean は「すごく綺麗・清潔」という意味ですが、Polished と言い換えることができ、「磨き上げられたピカピカさ」という感じになります。

Your floor is very polished.
床ピカピカに綺麗だね
- 大某大学のダイバーシティチームで働く555先生
- 米国大卒で日本に帰国後、都内特許法律事務所の海外事務や外資系企業のサポートを行っていた555先生。現在は再度渡米し子育てを中心に、現地小学校などでボランティアをする傍ら、英語ブラッシュアップのため、カレッジで学び直し再度日本に帰国後。その後は、子供たちの英語維持と向上、英検1級取得伴走や、中学受験伴走などを行いつつ、某大学のダイバーシティーチームに所属されています。

この記事へのコメントはありません。