フィリピン留学って実際どうなの?

フィリピン留学って実際どうなの?

フィリピン留学の実情を知ろう_

フィリピン留学と聞けば「全く信用してない」とか「意味あるの?」とか「なんでわざわざフィリピンで英語勉強するの?」と考える方は多いでしょう。
さらにいろんな留学エージェントさんと話をするとフィリピンで勉強する英語は訛りがあるよとか日本人が多くて結局なんの勉強しに行ったのか分からなくなるとアドバイスをもらう方が多いように思います。
しかしこれらの事は十年以上前からずっと言われている事であり、果たして今も同じままなのでしょうか?さらには、これらのアドバイスをする方はフィリピン留学に行った事があるのでしょうか?
このページでは現代のフィリピンとはどんなものなのか?やどういう人がフィリピン留学に向いているのかを解説していきます。ただし、欧米への留学が悪くてフィリピン留学が良いとかそういう話ではないことをご承知ください。

英語の中でもスピーキング力が初心者の方で、いきなり欧米留学に行くとなかなか英語力が伸びにくいという現実があります。
そういう場合はもちろん最終的には欧米留学もしてほしいとは考えているのですが、その前段階でフィリピンにも留学しておくと大きなメリットが生まれます。
ただ、既に日常会話レベルのスピーキングはできるよという人はわざわざフィリピン留学をする意味はあまりありません。
観光か何かでフィリピンに行けばいいだけです。
そもそも英語力を上げるうえでフィリピン留学と欧米留学の違いを上手に説明すると、フィリピン留学は運転免許の短期合宿で、欧米留学はトラックの免許を通いで取るとイメージすると分かりやすいのかなと思います。
なぜならフィリピン留学では一般的にマンツーマンレッスン4時間、グループレッスン4時間の一日8時間平均英語を学ぶことになります。
また、学校によっては1日10~12時間のコースもあり、まさに英語漬けです。
一方で欧米留学の一般的なレッスンは4時間の15人以上のグループレッスンとなり、フィリピン留学の方が圧倒的に英語に触れている時間が長くなります。
さらに今ではネイティブレベルの講師もたくさんいますので、数年前と比べても講師レベルは格段に上がっています。
人件費が欧米に比べて安いからこそのメリットが、英語初心者にはガツンと効いてくるのです。

英語初心者が欧米に2-3か月の短期留学をすると?

「まずはこの2点を抑えましょう」

皆さんの周りにもこのような方は結構いらっしゃると思いますが、たった2~3か月の留学で日常会話レベルをマスターしたという方はいますでしょうか?おそらくいないでしょうし、私の周りには全くいませんでした。
現実問題、英語初心者が欧米に2~3か月程度行ったぐらいじゃどうにもなりません。
ではなぜこのようなことになるかと言うと、明確な理由があります。
英語初心者がどの国に語学留学に行こうが下のクラスに入ることになるので、結局英語ができない人どうしが固まり、場合によっては周り日本人ばっかりだったというのもよく聞きます。
結果的になぁなぁで終わって、英語に触れる機会も少ないまま帰国と言う流れになってしまうので、英語力があまり上がらず短期留学を終えることになってしまいます。
ですので、何度も言いますが、欧米留学に行くのであれば日常会話レベルは最低限話せるようになってから行くのがいいと考えています。

エージェントのポジショントークに騙されるな!

ほとんどのエージェントは、自分の会社が強みとしている国や学校をおススメしてきます。
例えばカナダ留学に強いA社はカナダを、アメリカのABC学校の留学に強いB社はアメリカのABC学校への留学をという具合です。

フィリピン留学へのネガティブ意見に対する現実を知ろう

「フィリピン留学のQ&A」

次に紹介したいのがフィリピン留学に対するネガティブな意見について、実際問題どうなの?というところを紹介していきます。

フィリピン英語って訛ってるんじゃないの?

訛りがある先生も実際にはいます。ただし、どの国にも名門校というのはありその学校の教育水準は高く、訛りの強い先生はぐっと減ります。
また、IELTSやTOEFLの専門コースであれば先生のレベルはほぼネイティブだと思っても問題ありません。
要はネイティブの方からマンツーマンで毎日のように英語を教えて貰えると考えて下さい。

フィリピン留学って言質は日本人ばっかりじゃないの?

上記と同じように名門校に行ってコースを選べば日本人は少なくできます。
そもそもですが8時間の内4時間はマンツーマンレッスンですのでどんどん英語を話さなければならず、さらにグループレッスンではアウトプットもどんどんしていくという形になりますので半ば強制的に英語漬けが継続させれます。
仮に英語初心者が欧米に行くとそれこそ15人ぐらいのクラスで英語に触れる機会が少ないまま時間が経過して、差が出てしまうというわけです。
そのため、英語初心者は名門校を選びつつフィリピンでマンツーマンレッスンなどに取り組んだ方が効率的となります。

TOEIC500点以上の人にはフィリピン留学は向かない?

TOEICが500点であろうと、900点であろうと日常会話が英語でできるかどうかがフィリピン留学か欧米留学かを選ぶ基準になると考えて下さい。
TOEIC900点でも話せない人は話せませんし、500点でも日常会話ならできるという方は実際にいます。
あくまでも日常会話が英語でできるかどうかが基準です。

フィリピン留学の先生って質が低いんじゃないの?

それは留学先がフィリピンであろうとなかろうとどこでも同じです。そういう場合は先生をチェンジしてしまえばいいですし、やはり名門校に行けばふさわしい先生がいらっしゃいますので単なる偏見に近い質問なのかなと思います。

フィリピン留学って言質は日本人ばっかりじゃないの?

上記と同じように名門校に行ってコースを選べば日本人は少なくできます。
そもそもですが8時間の内4時間はマンツーマンレッスンですのでどんどん英語を話さなければならず、さらにグループレッスンではアウトプットもどんどんしていくという形になりますので半ば強制的に英語漬けが継続させれます。
仮に英語初心者が欧米に行くとそれこそ15人ぐらいのクラスで英語に触れる機会が少ないまま時間が経過して、差が出てしまうというわけです。
そのため、英語初心者は名門校を選びつつフィリピンでマンツーマンレッスンなどに取り組んだ方が効率的となります。

フィリピンは治安や環境が悪いんじゃないの?

はい。欧米に比べるとこの点は劣ります。
治安は悪いし、虫は多いし大きいし、さらには野犬もいて狂犬病に注意を払わないといけません。
また、日本ほどご飯も美味しくありませんし、薬物の問題もあります。
ただ、覚えておいてほしいのは世界どこを探しても日本ほど安全な国はありません。
薬物にしても拳銃にしてもフィリピンも欧米も同じです。
フィリピンにしろ欧米にしろ留学する人に知っておいてほしいのは、危ない場所・危ない時間・夜の一人での外出これは絶対に避けましょう。
というのも、フィリピンのセブ島とNYどっちが治安悪い?って聞かれると答えはNYなのです。
結局は危険な場所に行かないのが重要なだけなのです。

フィリピン留学中の大学生 マグカップさんによる執筆
現在フィリピン留学中の大学生で、日々英語スキルを磨かれています。翻訳等の仕事に携わることがあり、英検準一級、TOEIC830等を取得しています。また、日本の大学では文系学科に在籍しており、自身で短編小説を数本執筆された経験もお持ちな方です。
フィリピン留学中の大学生 マグカップさんによる執筆

関連記事

  1. Tamwood CareersのGlobal Startup Schoolって何?

    Tamwood CareersのGlobal Startup Schoolって何?

  2. バリスタ留学を徹底解説!

    バリスタ留学を徹底解説!

  3. イギリスのワーキングホリデーってどんな感じ?

    イギリスのワーキングホリデーってどんな感じ?

  4. カナダのTAMWOOD Language Centerってどんな語学学校?

    カナダのTAMWOOD Language Centerってどんな語学学校?

  5. カナダ留学の3か月の費用を3パターンに分けて徹底解説

    カナダ留学の3か月の費用を3パターンに分けて徹底解説

  6. ロサンゼルスのMENTORってどんな語学学校?

    ロサンゼルスのMENTORってどんな語学学校?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 中学英語やり直し[中学英文法 基礎確認問題]

    中学英語やり直し[中学英文法 基礎確認問題]

  2. 中学英語やり直し[中学英文法の基礎確認問題]

    中学英語やり直し[中学英文法の基礎確認問題]

  3. 中学英語やり直し[関係代名詞と接続詞のthatの違い]

    中学英語やり直し[関係代名詞と接続詞のthatの違い]

  4. 中学英語やり直し[中学英語の復習問題]

    中学英語やり直し[中学英語の復習問題]

  5. 中学英語やり直し[基礎英文法の復習問題]

    中学英語やり直し[基礎英文法の復習問題]

  1. 話がスムーズに聞こえるテクニック英語

    ネイティブが仮定法過去を解説すると

  2. アメリカでも使われている日本語ってあるの?

    アメリカでも使われている日本語ってあるの?

  3. 日本語を直訳すると相手に通じない英語をご紹介!

    日本語を直訳すると相手に通じない英語をご紹介!

  4. Here you are と Here you go の違いをネイティブが徹底解説!

    Here you are と Here you go の違いをネイティブが徹底解説!

  5. 会話を広げることができる英語のフレーズを使ってみよう

    会話を広げることができる英語のフレーズを使ってみよう

  1. あいづちに関する英語表現を学ぼう

    相づちに関する英語表現を学ぼう Part.2

  2. 喫煙・禁煙などたばこに関する英語表現を学ぼう

    喫煙・禁煙などたばこに関する英語表現を学ぼう

  3. ネイティブが教える even の使い方

    覚えておかなければ全く意味が通じない「略語 / イディオム」大全集

  4. 単語を推理力は英語を理解する上でとても重要

    英単語の推理力は英語を理解する上でとても重要

  5. [列車 電車]に関わる英語の表現を学ぼう

    [列車 電車]に関わる英語の表現を学ぼう

Category