Tamwood CareersへのCOOP留学 国際ビジネスコース1年間の費用は?

Tamwood CareersへのCOOP留学 国際ビジネスコース1年間の費用は?

COOP留学ってそもそも何?_

COOP留学とはワーキングホリデーに似ていて、最初語学学校に行って英語力を高める勉強をしてから働きに出るというのがワーキングホリデーです。しかしCOOP留学は語学留学ではなく、専門学校に行ってこのページで紹介する国際ビジネスだったりその他の専門的な内容を勉強して、その後に総合職として働くのがCOOP留学です。このようにワーキングホリデーと違って専門的な知識を身に付けるので総合職につける将来のキャリアアップだったり転職活動に有利になり、それがCOOP留学です。そんなCOOP留学ですが、今回は国際ビジネスの約1年間の費用について解説していきます。

ここでは国際ビジネスのコースがあるTamwood Careersについて紹介します。
Tamwood Careersはカナダのバンクーバー、トロント、ウィスラーにキャンパスを構えており、Tamwood Languageという語学学校付属の専門学校です。
留学生は中南米をはじめ、世界各国から来ている国際色豊かな専門学校です。
またTamwood Careersの国際ビジネスコースの名前は「International Business and Management」で略してIBMと呼ばれています。
全部の期間は48週間で、前半24週間をキャンパスで勉強して、後半24週間を有給インターンで現地の企業で働くことになります。
このコースに入るための条件が「IELTS:5.5点以上」もしくは「TOEFL iBT:46-59点ぐらい」であれば入学可能です。
仮に上記条件にまで英語力が足りていない場合はTamwood Careersで語学留学してから、英語力がついてきたら現地でCOOP留学に切り替えることもできます。
専門的なことを学びますので、英語力がぎりぎりすぎると現地で苦労しますので英語は必ず勉強していきましょう。

COOP留学1年のうちにいくら稼げるの?

ここで紹介しているInternational Business and Managementコースは1年になります。
ですが最初の2か月間は、学校や現地での生活に慣れたり整えるために必要な期間になるのでほぼ働けないでしょう。
ですので実質働けるのは10か月程度と考えるといいでしょう。
専門学校に通っている約半年間のうち4か月間は週20時間までアルバイトが可能で約40万円は稼げるでしょう。
専門学校を修了して仕事だけの期間は総合職として週40時間働き、6か月間で120万円程度は稼げ、トータルで160万円程度が目安となります。
ただし、チップなどでもっと稼げる人もいますし、中には病気をして稼ぎが低くなる方もいますので、楽観的過ぎるとお金が足らなくなり危険なのは覚えておきましょう。

語学力が少し足らない方向けのTamwood CareersへのCOOP留学

先ほども紹介しましたが、Tamwood CareersへのCOOP留学はある程度の語学力が必要で、その基準は「IELTS:5.5点以上」もしくは「TOEFL iBT:46-59点ぐらい」となります。
さらにこの基準をクリアしていても、ぎりぎりすぎると専門学校の英語での授業について行けないなんてことも起こり得ます。
そのため、英語力に不安だなという方にはCOOP留学1年間を始める前に語学学校で英語を学ぶ期間2か月程度をプラスすると安心です。
ですので次では「語学留学2か月+COOP留学1年間」の総額をまとめます。
尚、2か月と1年間の間は現地で切り替えが可能ですのでいちいち日本に帰国しないで継続してカナダにいることが可能です。

費用の内訳と総合計

以下の表にTamwood Language(語学学校)2か月間とTamwood Careers(専門学校)12か月の費用をまとめます。
尚、滞在先がホームステイ1か月とルームシェア13か月に分かれていますが、ルームシェアを早い段階ですればするほど費用を抑えられるのでお勧めです。
日本でルームシェアを決めてから渡航もできるのですが、内見を行わずに部屋を決めてしまうと、往々にして失敗するケースがありますので、勉強だと思って現地でしっかり納得して決めるようにしましょう。
また表にある総額から上で解説した160万程度の収入を差し引くと14か月で実際にかかる費用は170万程度になります。

入学金(語学)200ドル
学費(語学)2680ドル
教材費(語学)85ドル
入学金(COOP)200ドル
学費(COOP)8616ドル
教材費(COOP)650ドル
滞在申し込み費210ドル
ホームステイ1060ドル1か月間のみ
シェアハウス7800ドル月600ドル×13ケ月
空港送迎費115ドル片道
海外送金手数料0.5万円
海外保険30万円
生活費・娯楽費84万円1か月6万円×14ケ月
14か月合計3306600円
ドル=カナダドル 1カナダドルは100円にて計算
留学エージェントでアルバイト中のモン先生による執筆
大学に通いながら、留学エージェントでアルバイトをしたりWebライターをしているモン先生。カナダやオーストラリアにてそれぞれ1年の留学・就労経験もあり、留学や海外生活に関する知識がすごく深い方です。
留学エージェントでアルバイト中のモン先生による執筆

関連記事

  1. ニューヨークのお勧めの語学学校3選

    ニューヨークのお勧めの語学学校3選

  2. モントリオールでお勧めの語学学校3選!

    モントリオールでお勧めの語学学校3選!

  3. オーストラリア留学で大人気のDiscover Englishをご紹介

    オーストラリア留学で大人気のDiscover Englishをご紹介

  4. オーストラリアのゴールドコーストに留学するならこの語学学校がお勧め!

    オーストラリアのゴールドコーストに留学するならこの語学学校がお勧め!

  5. カナダのCOOP留学におけるITコースってどんなのがあるの?

    カナダのCOOP留学におけるITコースってどんなのがあるの?

  6. オーストラリアのワーホリについての基礎知識_ オーストラリアのワーキングホリデーの事情について紹介していきます。 ワーキングホリデー先として人気の国はカナダ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランドなどがあるのですが、実はアメリカでは行ってない制度となっています。 この人気のワーキングホリデーは国によってビザの取得条件や現地で出来ることというのが少しづつ異なっています。ですのでここではオーストラリアにフォーカスして説明していきます。 オーストラリアのワーキングホリデーについて「ワーキングホリデーの基礎知識を知ろう」 まず初めにワーホリの事をそこまで知らない方に向けて簡単に解説します。 ワーキングホリデービザというのは観光ビザとは違って長期滞在ができます。 観光ビザは大体3か月だったり6か月だったりその国によって異なりますが、比較的短期間しか滞在できず、もちろん働くこともできません。 しかしワーキングホリデービザで渡航すると、その期間は語学学校に行ったりアルバイトをすることもできます。 オーストラリアの場合は1年もしくは、セカンドワーキングホリデービザですと最大2年間滞在することが可能です。 ちなみにこのセカンドワーキングホリデービザと制度があるのはオーストラリアのみとなります。 ビザの取得条件 ビザの取得条件は以下表のようになります。 要件補足オーストラリアに移住ビザ取得したらオーストラリアに来てねという意味一定期間オーストラリアで 休暇を過ごす意図があるオーストラリア側としてがっつり働いて稼ぐだけ稼いで 国に帰られるよりも、稼いだ分くらいは現地でお金を 使って下さいねという意図があります。 そのためビザ申請の際には「ホリデー感覚で楽しみます」 みたいなことを書いていたら問題ないです。申請時の年齢が 18歳以上30歳以下31歳の誕生日が来るまではビザの申請が可能子供または扶養家族を 同伴しないカップルで行かれる方がいますがそれは問題ないですオーストラリアの 往復航空券を持っている初めに生活するために 必要な生活費の所持資金証明が必要です。健康であること健康診断を受けて証明書を提出します。犯罪歴などの条件を 満たしている犯罪者を受け入れたい国なんて基本はありませんので、 当たり前ですね。過去にワーキングホリデービザを 使ってオーストラリアに 来ていないことワーホリビザは違う国だと1回づつ使えますが、 同じ国にワーホリを使って2回渡航することはできません。 3年前にカナダにワーホリビザで行ったから 今年はワーホリビザでオーストラリアというのは 問題ありません。1回目のワーキングホリデービザ 申請時は日本にいること 滞在期間 オーストラリアのワーキングホリデービザは基本的に1年間となっているのですが、ファームジョブと言われる農業などで一定期間働くとセカンドワーキングホリデービザというさらに1年追加してオーストラリアに滞在することができるようになります。 農業は英語が全然できなくても働ける仕事ですので、ワーホリに行く前から2年間滞在する予定で渡航される方もいますし、ファームジョブをしていて延長したいなという時に延長申請する方もいます。 語学学校について ワーホリ滞在中の修学についてですが、ほとんどの方が先に語学学校で数か月間勉強することを選び、その後に仕事を探し始めます。 なおワーホリビザにおいてオーストラリアの語学学校に通える期間は4か月と決められており、4か月間でネイティブレベルまで英語を上達させるというのは基本的に難しいので、ワーホリビザ取得前に語学留学をする方なんかもいます。 ちなみにワーホリでオーストラリアに渡航してすぐ働こうと思っている人は英語上級者で海外経験が長い人でなければお勧めはできません。 なぜなら事業者側も英語初心者を雇いたくありませんし、海外経験がほとんどなく右も左も分からないような方を雇うメリットがありません。 そのため英語初心者の方は必ず語学学校をスケジュールの中に組み込むことをお勧めします。 就労に関して オーストラリアの就労に関して1つポイントがあり、それは同じ職場で半年しか働くことができません。 ですので半年を過ぎると旗らしい職場を探し直す必要があります。

    オーストラリアのワーキングホリデーの基本

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 中学英語やり直し[中学英文法 基礎確認問題]

    中学英語やり直し[中学英文法 基礎確認問題]

  2. 中学英語やり直し[中学英文法の基礎確認問題]

    中学英語やり直し[中学英文法の基礎確認問題]

  3. 中学英語やり直し[関係代名詞と接続詞のthatの違い]

    中学英語やり直し[関係代名詞と接続詞のthatの違い]

  4. 中学英語やり直し[中学英語の復習問題]

    中学英語やり直し[中学英語の復習問題]

  5. 中学英語やり直し[基礎英文法の復習問題]

    中学英語やり直し[基礎英文法の復習問題]

  1. 話がスムーズに聞こえるテクニック英語

    ネイティブが仮定法過去を解説すると

  2. アメリカでも使われている日本語ってあるの?

    アメリカでも使われている日本語ってあるの?

  3. 日本語を直訳すると相手に通じない英語をご紹介!

    日本語を直訳すると相手に通じない英語をご紹介!

  4. Here you are と Here you go の違いをネイティブが徹底解説!

    Here you are と Here you go の違いをネイティブが徹底解説!

  5. 会話を広げることができる英語のフレーズを使ってみよう

    会話を広げることができる英語のフレーズを使ってみよう

  1. あいづちに関する英語表現を学ぼう

    相づちに関する英語表現を学ぼう Part.2

  2. 喫煙・禁煙などたばこに関する英語表現を学ぼう

    喫煙・禁煙などたばこに関する英語表現を学ぼう

  3. ネイティブが教える even の使い方

    覚えておかなければ全く意味が通じない「略語 / イディオム」大全集

  4. 単語を推理力は英語を理解する上でとても重要

    英単語の推理力は英語を理解する上でとても重要

  5. [列車 電車]に関わる英語の表現を学ぼう

    [列車 電車]に関わる英語の表現を学ぼう

Category