NGSL 英単語リスト2800という、世界的に有名な英語教材を使用して作成しております。 これは、この一連の動画に英語の92%の英単語が集約されているため、効率的に英語を勉強できているという証拠なのです。 そのため、「今週は週に3回 聞いて、No1~No3を聞き進める。来週も週に3回聞くけど、No 2~No4を聞き進める。」というように一定範囲を重複させることにより、自動的に予習復習がサイクル的に行えるようにしております。
動画の流れ
リスニング動画の流れを紹介しています。
動画の流れやなぜこの順番で読み上げられるかを把握してからリスニングを行ってください。より効率的に英語の学習ができるようになります。
1.英単語の読み上げ×2
2.英単語の和訳の読み上げ×1
3.英単語に対する例文の読み上げ ×2(リスニング練習 男性の声)
※文字は表示されませんので、耳を英語に慣らしましょう。
4.3.で読み上げた英文の文字が表示されます。
また、英語→和訳→英語の順で読み上げられますので
「リスニングした内容が正解か?」
「英文の意味を理解できているか?」
を確認してください。ここでは女性の声で読み上げられます。
※1つの英単語に対して4つの流れで進みます。
Let’s try!英語力UP講座 [Part.3 約80分]
Learn English with YouTube
この動画のシリーズでは、NGSLを活用した英単語の暗記や例文のリスニングを目的に作られました。英語の音に慣れるためにも、そして語彙量を増やすためにも繰り返ししっかり理解できるまで、何度もリスニングを行ってください。
リスニング練習に収録されている英語リスト
コピーして使うとより効果的です。
ここに並んでいる順で動画に収録されています。並んでいる順番は上に表示されるほど、頻繁に活用する英単語となっています。
このシリーズの対象者
コピーして使うとより効果的です。
NGSLの性質上、英語学習中級者までの方を対象にした動画となっています。
具体的には以下のような方におススメです。
● 英語を第二言語と選択した方
● 小学生、中学生、高校生、大学生などの英語学習をしている方
● 英語検定「英検4級、英検3級、英検準2級、英検2級、英検準1級、英検1級」を目指す方
● 日常英会話を学習している方、したい方
● 英語の発音を勉強したい方
● TOEFL受験者、TOEIC受験者
● 英語を第二言語として学習している方
● その他英語学習をしている方、もしくはこれからされる方
全25回
自分の時間効率を知る!!
英単語の覚え方の話って絶対どこかでしますよね?「見て覚えるのか?」「声に出しながら覚えるのか?」「書きながら覚えるのか?」という話です。私が以前、指導をしていた学習塾でも単語帳をずっと見ている生徒もいれば、自分で単語カードを作っている生徒もいれば、はたまたすごく小声で何かを言いながら覚えている生徒もいました。これは、どれもが正解であり、どれもが間違いなのです。私はというと、赤いシートをかぶせると日本語訳が消えるような単語帳を使って、何度も声に出しながら練習をしていました。これは自分にあっていたみたいで、英語の点数が急に上がったのをよく覚えています。ここで重要なのは、英語のテストでいい点を取得したり、英語に関して一流と呼ばれる人たちがどのように勉強をしてきたのかです。実は、みなさんと同じで英単語を声に出しながら書く練習をしてた人や、書くだけで覚えていた人、何度も単語帳を見て覚えていた人もいるということです。ただ、共通しているのは、英語の発音はしっかり覚えた方が良いということ!ここだけはしっかり押さえて、あとは「見る 声に出す 書く」という英単語の暗記スタイルについて、自分に合ったものを探せばいいですよ。ただ、暗記のスタイルがどうであれ、インプットとアウトプットを組み合わせることはお忘れないように。