Contents
中学生・高校生における英単語力の重要性
中学生は英単語約1800!高校生は英単語約2500!
中学生や高校生は、日々の授業で英語を学習する機会があると思います。では、その日々の英語学習の中で、一体どれだけの英単語量を学んでいるかご存じでしょうか?
学校で学ぶ英単語量の目安は、文部科学省の定めるカリキュラムに盛り込まれています。そこには、2022年度のカリキュラムとして、中学生が英単語約1800語、高校生が英単語約2500語を覚えるべきだと記載されています。「多くの単語を覚える必要がある」ということがわかりましたが、これは時代の流れとともに英語学習の重要性が上がってきたためでもあります。覚えるべき英単語量が記されているということで、英単語の学習が必要不可欠だとわかりましたが、具体的にはどのように勉強をすればよいのでしょうか?
今回は、様々な勉強法がある中でも、最も取り組みやすく、効果もでやすい「英単語帳」をメインに紹介していきます。
中学生におススメの英単語帳BEST3
中学生にぜひ使ってほしい英単語帳TOP3の紹介
ここでは中学生にぜひ手に取って使ってほしい英単語帳を3冊ご紹介します。
高校入試 でる順ターゲット 中学英単語1800 四訂版
こちらの一冊は、高校受験のために覚えておきたい英単語1800語が出る順に収録されています。無理なく必要な単語を効率的に学べるという点で人気の英単語帳です。音声が無料でダウンロードできるため、音声と一緒に単語の勉強をすることができます。また、レベル分けがされているため、自身のレベルに合わせて効率的に学習に取り組めます。高校受験はもちろん、英語の基礎語彙力を身につけるために欠かせない一冊となります。
中学校3年間の英単語が1ヵ月で1000語覚えられる本
こちらの本は、中学英語からやり直したい大人の方にもおススメですが、もちろん現役の中学生にも手に取ってほしい一冊です。1ヵ月で完全に覚えられるかは別としても、どのペースで勉強するべきか、そして「一気に覚える」ということを念頭に単語帳の構成が組まれています。中学生で覚えるべき1800単語全てを網羅しているわけではないですが、英語学習のベースとなる1000語を効率的に覚えられる点でおススメしたいです。
改訂版 世界一覚えやすい 中学の英単語1800
名前のとおり、中学生が覚えるべき1800語が掲載されています。単語の意味だけでなく、例文や「ココが大切」といった単語を使う際の重要点も記載しています。中学英語を学ぶときにこの一冊を持っておくだけでも安心できるでしょう。ただし、発音記号の下にあるカタカナ発音はあまり参考にしないようにし、できるだけ英語の発音記号から覚えるようにしましょう。
高校生におススメの英単語帳BEST3
中学生は英単語約1800!高校生は英単語約2500!
ここでは高校生にぜひ手に取って使ってほしい英単語帳を3冊ご紹介します。
システム英単語<改訂新版>
少し前のものになりますが、大学受験生から根強い人気のある一冊です。英単語を熟語や連語と絡めて学ぶことができるため、より実践でも使える単語力を身につけることができます。また、駿台が出版しているので、受験に必要な単語力を効率的に覚えられるということで定評があります。やりこめば受験に必要な単語はこの一冊で十分身につけられるでしょう。
英単語ターゲット1900
「英単語ターゲット1900」は、大学入試に必要な英単語を出る順で記載している便利な単語帳です。コンパクトな単語集ながらも例文や関連群動詞なども載せられています。「高校生活で覚えるべき英単語の暗記をとにかくしたい!」という高校生には、こちらの本は最適でしょう。また、入試でよく出る単語が収録されていますが、他の試験や海外生活でも日常的に使う単語が学べます。
改訂第2版キクタン【Basic】4000語レベル キクタンシリーズ
単語を覚えるのに人気なのがキクタンシリーズです。その中でも、高校生には【Basic】と呼ばれる4000語が記載されているものがおすすめです。こちらの本を終えると、センター試験の8割が取れるレベルの英単語力を身につけられます。この【Basic】の他にも【Entry】や【Advanced】があり、レベルによって他の2つにも取り組むとよいでしょう。また、キクタンはKindle版もあり、Kindle Unlimitedでは月額を払うと無料で読むことができます。音声を利用した学習をしたい方は、ぜひキクタンで英単語の勉強を始めてみてください。
単語の効率的な覚え方は?
脳の記憶効率を徹底的に上げる暗記法!
1単語2秒で覚える
まず紹介したいのが「1単語2秒で覚える」という方法です。今回紹介した単語帳や自分で作った単語リストなどでも問題ありません。方法は簡単で、英単語に1秒、日本語訳に1秒かけた後、覚えられているかどうかではなく、次の単語に移ります。同じように次の単語も1秒1秒をかけて、どんどん次の単語に移っていきましょう。ポイントは1つの単語に時間をかけずに数をこなしていくことです。1日に覚える量は個人によりますが、その決めた単語量やページ数を何度も同じ方法で繰り返します。この方法は、外資系の会社でも取り入れられたことのある方法で、瞬時に英語の意味を読み取る能力が身につきます。
文で覚える
次におススメしたいのが文と一緒に覚えるという方法です。こちらの方法を行う際には、例文のついている単語帳、または自身で例文を作る必要があります。文で覚えることによって、単語の意味だけでなく、実際にどのように使われるかがわかるようになります。なかなか覚えられない単語などは、このように例文と一緒に覚えてしまう方が記憶に定着しやすいでしょう。
イメージで覚える
最後に「イメージで覚える」という方法を紹介します。英語から日本語に訳す時、始めはどうしても頭の中で翻訳をする時間がかかってしまいます。そのような時に実践したいのがこの方法です。具体的な方法は、まず分からない単語をGoogleなどで検索をします。その後に、画像でその単語を見てみると、関連した画像が多く出てくるはずです。そのため、英単語を日本語に訳して覚えるのではなく、イメージとして捉えることができるようになります。少し時間がかかるかもしれませんが、単語を瞬時にイメージとして理解する良い方法なのでぜひ試してみてください。また、自宅にあるものに英単語を書いた付箋を貼ることによって、日常生活の中で英単語をイメージとして覚える方法もあるのでおススメですよ。
試験を受けてみよう
TOEICや英検などの試験で自分の単語力を試そう
自分で英語力がついて来たなと思ったらぜひチャンレンジしてほしい英語の資格試験です。
TOEIC
日常生活やビジネスの場で使える英語力を測定するのがTOEICテストです。一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会が世界160カ国以上で実施しています。リスニングとリーディング、スピーキングとライティングといった2種類のテストに分かれており、聞く、読む、話す、書く、全ての能力を測ることができます。自身の英語力チェックはもちろん、就職や留学などにも使われる資格として年間を通して多くの人が受験しています。近年は、大学によってTOEICスコアの提出を認めているところもあり、英語力が大学受験にもプラスとなってきています。また、大学生になってから、TOEICのスコアによって奨励金が出たり、留学の条件になっていたりすることもあります。高校を卒業してからも使える資格となるため、一度受験をしてみてもいいかもしれません。
英検
英検は、公益財団法人日本英語検定協会が運営する英語検定試験です。こちらも4技能が測れる他、級ごとに難易度がわかれているため、自身の英語力を測る際に段階的に受験をすることができます。また、文部科学省が後援となっていることから、学習要項がより明確に示されており、日本の高校進学や大学進学時にも認められていることが多いです。英検のホームページに試験要項や各級の目安、過去問などもあるので、ぜひ気になる方は一度見てみてください。
最後に
自分に合う参考書との出会いを!
こちらの記事では、中学生・高校生におススメの英単語帳を紹介しました。英単語の基礎を中学生や高校生の頃に作っておくことで、受験だけでなくその後の将来にも生かせます。まずは、今回紹介した単語帳を試し、自分に合った一冊を見つけてみましょう。
- TOEIC830点 味噌先生による執筆
- 味噌をこよなく愛する味噌先生。大学時代は英文学を専攻し、アメリカ・カリフォルニア大学への留学経験があり、資格試験の勉強法やオンライン英会話などの利用経験から様々な英語に関する執筆を行っている。現在、TOEICのスコアは830で本業はカルフォルニアでプラグラムを組んでいる。
中学生英語 現在分詞の使い方!!
中学1年生の英語の授業で習う現在分詞ですがしっかり理解は出来ていますか。 上の学年になってもよく登場するので進級する前にしっかり学んでおきましょう。 今回は現在分詞の便利な使い方について説明します。 そもそも現在分詞とは何なのか。 現在分詞とは動詞の語尾に「ing」を付けたモノを現在分詞と言います。 つまり playing・watchingなどの事を現在分詞と言います。 現在分詞の進行形の時には~している状態と表現できるのでとても便利です。 「見る」と言う動詞の語尾にingを付けるだけで「見ている」に変化するわけです。 これはとても簡単で、英語の授業でも習ったと思います。 しっかり覚えていますか。 次は時制です。 時制は複雑で面倒ですよね。 現在分詞は時制に左右されません。 進行形のingは必ずbe動詞が必要になります。 be動詞+現在分詞の形になるルールがあるからです。 そこで時制が入って来るとbe動詞が変化します。 am→ 現在進行形 was→ 過去進行形 will be→ 未来進行形 have been→ 現在完了の進行形 had been→ 過去完了の進行形 will have been→ 未来完了の進行形 上記のようにbe動詞が変化するのですが、現在分詞は一切変化しないのです。 時制の英文を読解する時には上記の6種類のbe動詞を覚える必要があります。 次いでなのでここでしっかり覚えましょう。 現在分詞は慣れてしまえば以外と簡単なのでしっかりと覚えて中学2.3年生に備えるようにしましょう。
この記事へのコメントはありません。