高校入試で絶対これだけは押さえたい英文法

高校2年の英文法

高校入試に向けて、絶対覚えておくべき英文法をしっておきたい!!

「高校入試に向けて、絶対覚えておくべき英文法をしっておきたい!」このように、高校入試が近づいており、効率的に英文法を学びたい方も多いのではないでしょうか?英文法の参考書に載っている内容を全て覚えると結果も出てきますが、全てを覚えるためには時間や労力もかなりかかります。こちらの記事では、時間がない方や効率的に勉強したい方に向けて、高校入試で「絶対これだけは押さえたい英文法」をまとめました。みなさんの高校入試英語科目の対策に役立てば幸いです。

中学校で学ぶ英語は、2021年より学習指導要領が新しくなったことに伴い、元々学んでいた内容よりも様々な変化がみられます。
例えば、「中学3年間で学習する単語数」が従来必要だと言われていた1200語程度から1600~1800単語ほどまで増えてきており、覚えなければならない英単語量が増えています。
また、「英文の短い新聞記事を読んだり、テレビで英語のニュースを聞いたりして、その概要をまとめて他者に伝えることができるようにする」という中学英語で到達すべき目標が設定され、以前よりも実践的な能力が求められるようになりました。

高校受験の英文法

高校入試の出題傾向は?

英単語・英文法・リスニング・リーディングが特に重要

中学校で学ぶ英語の内容が変化したことに伴い、高校入試で出題される英語問題の変化もみられています。
従来の高校入試と比べてみると、実際の場面で使われる英語の会話や資料からの読み取りから出題されている傾向が強くなってきました。そのため、文法の知識だけを問うような問題は減少傾向にあり、問題を解いていくうえでの必要な文法の知識が必要となっています。
また、中学校で学ぶ英単語量が増えたことによって、高校入試で出題される英単語も増えています。

高校入試

英文法の勉強は必要?

英文法を学ばないと点数は伸び悩む!

高校入試の出題傾向で「英文法の知識だけを問うような問題は減少傾向にある」ということを説明しましたが、では、英文法の勉強は必要なのでしょうか?
答えは ”Yes” です。
英文法の知識を問う問題はこれからも減っていくことになるかもしれませんが、文法を知っていなければ読解問題での読み違いやリスニングでの聞き間違いも多く起こってしまうでしょう。ただし、全ての英文法を参考書などで暗記するという方法もおススメはできません。
最低限必要な英文法を押さえておけば、あとは実際に解いた問題から覚えたり、文章の中からわからないものを学ぶのが良いと考えられます。
次に、その最低限必要な英文法をみていきましょう。

高校入試のテスト勉強

高校入試でこれだけは押さえておきたい英文法

受験までに最低限マスターしたい英文法の紹介です

PM English School では、中学生から高校生に習う様々な英文法を単元ごとに紹介しています。以下には各単元のカンタンな紹介を並べていますので、より詳しい説明はリンク先よりご覧ください。また、以下の英文法の単元別まとめページへのリンクも活用して下さい。

中高生の英文法の学習方法

基本5文型

日本語と英語では語順が大きく違うため、まず主に使われる5つの文型を覚える必要があります。その基本の5文型とは以下の通りです。
S:主語 V:動詞 C:補語 O:目的語

第1文型:S + V

例:
Kevin sleeps.
Kevinは寝ている

第1文型は、文章の中で使われる最も基本的な文型の1つであり、主語と動詞のみで作られます。第1文型で使われる動詞は、目的語を必要としない動詞が使われます。

第2文型:S + V + C

例:
Sakura becomes an actor.
さくらは俳優になる

S(主語)の状態を説明する文型です。be動詞やbecome、feelといった状態を表す動詞が使われます。また、S=C になるのも特徴です。

第3文型:S +V + O

例:
I shoot a video.
私は動画を撮ります。

動詞の後にO(目的語)が入る文型です。動詞は、目的語が必要となる他動詞が使われます。

第4文型:S + V + O1 + O2

例:
Mike gave me a mask.
Mikeは私にマスクをくれました。

動詞につづいて目的語が2つ入ります。
例文のように、「SがO1にO2を…する」という文を作ることができます。

第5文型:S + V + O + C

例:
Ryan makes me happy.
Ryanは私を嬉しい気分にさせます。

動詞の後に目的語と補語がつづきます。対象のものの状態を説明する文として使われ、例文のようにO=Cという状態になります。

時制

英語の時制とは、ある事が「いつ」起きたかを表現する用法です。例えば、「いま」起きていることは「現在時制」、「過去」起きたことは「過去時制」、各々の異なる様子を表現するために、「進行形」「完了形」「完了進行形」なども使われます。

現在形

動詞の原形を使います。
Be動詞でいうと”am, is, are”
一般動詞でいうと”eat, run, go”など動詞の形が変化していないものを使います。

過去形

動詞の過去形を使います。
Be動詞でいうと”was, were””
一般動詞でいうと”studied, ate, knew”など動詞を過去形に変えたものが使われます。
動詞の最後がedになっているのものの他、不規則な変化をする動詞もあるため注意が必要です。

現在進行形

今まさに行っている動作を説明する際に使われるのが現在進行形です。
be動詞の現在形+動詞ingで作られます。

現在完了形

主に「継続」「経験」「完了」の3つの意味を現わすときに使われる形です。
「have / has+動詞の過去分詞」で成る文であり、使い方やニュアンスに慣れるのに時間がかかるかもしれません。
日常の多くの場面で使われる形でもあるので、現在完了形の文にできるだけ触れるようにして、どのような時に使われるのか体感的に理解することも重要です。

助動詞

助動詞とは「動詞」が持つ意味を助け少し変化させる語です。

助動詞+動詞

例:
I have to go home.
家に帰らないといけません。

名前の通り、動詞に意味を付け加えるものが助動詞です。
多くの助動詞が存在しますが、代表的なものとしては”can / should / could / must / might / have to”などがあります。
助動詞を使いこなせるとより正確に問題の内容を理解することができたり、実際の会話でも表現の幅を広げることができます。
例文のように、短い文章でもいいので自身で助動詞を使った文を作ってみましょう。

否定文

否定文は、「~ではない」「~しない」という意味になる文のことです。

(notなど)+動詞

例:
We don’t know each other.
私たちはお互いを知りません。

否定文は ”not” を動詞や助動詞の前に置くことによって作ることができます。
例文の場合であれば、動詞 ”know” を否定形にするために、”don’t(do not)” を ”know” の前につけています。
「be動詞+not+動詞の原形」や「do/does+not+動詞の原形」という風に作られる否定形ですが、主語によってその形は少し変わります。
様々な主語を用い、動詞や助動詞を使った否定文を作ってみましょう。

疑問文

疑問文とは、何かを質問するための文で、大きく分けて3つの疑問文があります。

①「Yes or Noで答える疑問文」
②「疑問詞を使った疑問文」
➂「付加疑問文」

以上3種類の疑問文があります。

be動詞/Do,Does/助動詞 ~?

be動詞やdo/does、助動詞を文の先頭に置き、その後に主語と動詞を並べることで疑問文を作ることができます。
例:
Are you Japanese?
あなたは日本人ですか?    

例:
Do you have a girlfriend?
(あなたは)彼女がいますか?

例:
Can I have your name?
あなたの名前を聞いてもいいですか?

また、5W1H ”when, where, who, what, which, how” を使う疑問文も覚えておく必要があります。

5W1Hの疑問文

例:
When did you wake up?
いつ起きたの?

例:
Where do you want to go?
どこに行きたい?

例:
Who are you talking with?
誰と話をしているの?

例:
What would you like?
何がほしいですか?

例:
Which one do you prefer?
どちらがお好みですか?

例:
How long does it take?
どれくらいかかりますか?

疑問形は上に紹介したもの以外にも様々な形があります。より多くの文に触れて疑問文の作り方や意味の読み取り方を分かるようにしておきましょう。

受け身

受け身は「~される」、他から動作を受けるという意味をなす文です。例文をみてみましょう。

受け身の例文

例:
My bag was stolen by my housemate.
私のかばんはハウスメイトに盗まれました。

例文のように、受け身は”主語+be動詞+動詞の過去分詞(+by+動作主)”という形で作られます。しかし、動作主が明らかである場合や重要ではない場合には、動作主が省略されることもあります。

例:
My housemate was arrested this morning.
私のハウスメイトは今朝逮捕されました。

このように、「逮捕した」動作主が警察であることが明らかである場合は、動作主を省略して書かないこともあります。他にも受け身の形を使うことはありますが、まずは、この基本的な受け身の文型を覚えておきましょう。

さいごに

志望校合格のために英文法の勉強は必ず行って下さい

こちらの記事では、高校入試でこれだけは押さえたい英文法についてまとめました。
紹介した文法に関しては、自分で文を作ってみたり、他のウェブサイトや参考書を利用したりしてマスターしておくと良いでしょう。また、今回紹介した文法は、最低限の知識となるので、他にもまだまだ覚えておきたい英文法は存在します。
こちらの文法がわかってきた方は、さらにレベルの高い文法を身につけられるように学習を進めていきましょう。今回紹介した内容を参考に、みなさんが高校入試に向けて効率的かつ効果的に学習を進められることを願います。

現役国立大学生のsky先生による執筆
国公立大学の理学部生物科学科に在学中のSky先生による執筆記事です。現在は英語の家庭教師をしつつ、ライターとして海外文化の情報を配信されており、保有資格はTOEIC スコア 930点取得、 TESOL(Teaching English to Speakers of Other Languages) 英検準1級と現役大学生の中でも特に英語の造形に優れています。

英語の上達には自撮りも有効!!

英語を上達させる方法として「自分が英語を話している様子を定期的に録音または録画する」があげられます。それによって「強みや弱みを客観視する」「改善点を明確にする」「成果の過程を確認する」ことが可能となり、モチベーションを維持することができます。

関連記事

  1. 中学1年生の英語の定期テスト

    元中学英語教師が明かす!中学1年生定期テスト 最短攻略法5選!

  2. グラフや統計を説明するときにネイティブは英語をこう使う!

    グラフや統計を説明するときにネイティブは英語をこう使う!

  3. 英語の早期教育が及ぼす子供への影響

    英語の早期教育が及ぼす子供への影響

  4. 障害者が「弱者」と呼ばないアメリカ人たちの理由は?

    障害者を「弱者」と呼ばないアメリカ人たちの理由は?

  5. 二か国語を話すことは難しいことなのか

    英語のスピーキング力を伸ばすために英文法は必要?

  6. 発音を体系的に学ぶ方法とトレーニング法

    発音を体系的に学ぶ方法とトレーニング法

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 中学英語やり直し[中学英文法 基礎確認問題]

    中学英語やり直し[中学英文法 基礎確認問題]

  2. 中学英語やり直し[中学英文法の基礎確認問題]

    中学英語やり直し[中学英文法の基礎確認問題]

  3. 中学英語やり直し[関係代名詞と接続詞のthatの違い]

    中学英語やり直し[関係代名詞と接続詞のthatの違い]

  4. 中学英語やり直し[中学英語の復習問題]

    中学英語やり直し[中学英語の復習問題]

  5. 中学英語やり直し[基礎英文法の復習問題]

    中学英語やり直し[基礎英文法の復習問題]

  1. 話がスムーズに聞こえるテクニック英語

    ネイティブが仮定法過去を解説すると

  2. アメリカでも使われている日本語ってあるの?

    アメリカでも使われている日本語ってあるの?

  3. 日本語を直訳すると相手に通じない英語をご紹介!

    日本語を直訳すると相手に通じない英語をご紹介!

  4. Here you are と Here you go の違いをネイティブが徹底解説!

    Here you are と Here you go の違いをネイティブが徹底解説!

  5. 会話を広げることができる英語のフレーズを使ってみよう

    会話を広げることができる英語のフレーズを使ってみよう

  1. あいづちに関する英語表現を学ぼう

    相づちに関する英語表現を学ぼう Part.2

  2. 喫煙・禁煙などたばこに関する英語表現を学ぼう

    喫煙・禁煙などたばこに関する英語表現を学ぼう

  3. ネイティブが教える even の使い方

    覚えておかなければ全く意味が通じない「略語 / イディオム」大全集

  4. 単語を推理力は英語を理解する上でとても重要

    英単語の推理力は英語を理解する上でとても重要

  5. [列車 電車]に関わる英語の表現を学ぼう

    [列車 電車]に関わる英語の表現を学ぼう

Category